ヘルプの件が
僕が此方 大阪 に居るためか
作業の目標がブレブレ…
プロマネの仕事の8割は
コミュニケーションと言われるが
当にその通りで
自分の仕事を抱えながらのヘルプで
相手方は自業務
ネット打合せをしたその時は良いが
段々打合せ事項と乖離してくる
言い訳だが
リソースプールも大事だ
と 今回に関連して
よく解った…
軽い付き合いでのその人の理解と
実際にチームで作業する為に
必要なcompetency とcapabilityを
その人が持ち得るかは
判らないものだ
という事
だからこそ出来る事情報を付帯した
リソースプールが必要
そして
ビジョン
どんなにプロジェクトマネジメントのプロでも
初めて?の事を成功させるには
言葉では無く
イメージとしてのゴールを持つ事が大事
The fifth discipline のshared vision
プロジェクトマネジャーは
チームメンバーにshared visionを持たせ
同じゴールに向か得るイメージを
常に意識させなければならないのだ