出雲大社
物部神社

と巡り

次は…

出雲大社の宮司と関係があると
出雲大社の宝物殿の学芸員から
お伺いした

熊野神社へ…

{4C9EB4AE-7C3D-4DC9-8A2F-E40A404AE182:01}


進んで行くと

{C6EC8E0E-17C9-4852-A190-97BA75637CFB:01}


此処にも大きな注連縄が…

奥の拝殿前では
神職の方が
注連縄に差し込まれた御神籤を取ってましたw



ささーっとお詣りし…




次はやはり出雲大社の学芸員から


本殿の天井には八重雲と言って
雲が八つ描いてある…
筈が七つしかない
無くなった一つは
松江の神魂神社の本殿に行ってしまって
そこのはやはり八重雲と言うのだけれど
雲が九つ描かれている


とお伺いいたので

{DE81AABB-023C-48B1-86EF-E2603B2B6702:01}


来ましたw

此方の本殿は出雲大社と同じ大社作り

{F1D2D55B-C8E0-4FF8-BC5F-1CA5922037ED:01}


境内は小さめです…

左の方に…!
{7CF21178-4D2B-4CD6-9735-36135354C6EC:01}


お社の隣に何やら…

その奥にある穴も気になったので
向かって行ったのですが…

何となくヤバイ感じがしたので途中で引き返したw

其れでも気になったので
巫女さんにあれは何ですとお伺いしたら

穴は関係ないです
右手にあるのは神様を降ろす時に祀る神籬と言う
との事…

やっぱり穴が気になるので帰宅してググって見るのと…
やっぱり気になった方がいたw

そのブログでも
単なる防空壕と言われたと書いてあったw

でも違うよねw

今回島根の神社を巡って
一番ヤバイ感じがしたもんw


気になりながら…次へ…