Rubyを勉強しながら
NASのデータ整理

それと
sshを通すようにした

Linkstationのsshを通す方法って
そのフォーラムに出てるけど
PAMを殺してるんですよね

アクセス制御はしっかりしつつなので
PAMを殺さずにsshを通す

元々HDDは外してたので
PAMを使ったssh制御を見て


access.confファイルの修正
sshd_configファイルの修正

しておいて組み立て。。。

acp_commander.jarでroot パスワード設定
再起動して。。。


sshは通るようになったけど
パスワードは4回聞いてくる。。。
多分処理が追っ付かないんかな

最初はpam.d/sshdファイルに "account required pam_access.so" を追記したんですが
データ初期化したらこのファイルも初期化されてたのでそのままにしました。。。

access.conf とsshd_configは初期化されないみたい。。。


後はDebian7.1にするかどうか考え中。。。
webserverとSQLが使いこなせれば7.1にする必要も無いのかなと。。。

取り敢えず様子見。。。