難しいよ…



まだ花芽を着けない実生の葡萄
接木のプルーン

花は咲いても
実を収穫できないサクランボ

サクランボは買ってから
数年経ち
土の栄養が減ってきたのか
徒長枝はメッキリ減った



葡萄は
どうだか…


果樹木の花芽分化は前年


徒長枝は花芽分化しない


枝の成長に栄養が行って
花芽の分化に栄養が回らないんだと




夏は剪定すると
切口が閉まらないで
樹液が出てしますから
しない方がいいとかあった
から
してなかったけど


そうすると
徒長枝ばかりになって
いつまでも実がつかない…


ふと

新鞘で
切口が閉まりやすい時の

花芽分化前に剪定してあげた方が
花芽分化し易くて
花芽のコントロールも
し易いんじゃないかな





新鞘の剪定で
花芽分化を確実にしてくれたら
の話ですが…


iPhoneからの投稿