昨今の情報は
色々な側面と見方がある
ボストンの件もそう
自作自演だとか
いや違うとか
もうなんでも良いよw
何を信じるかは自分で決めるからさ
いつから
こんな世の中になったのかな…
とか
無駄に考えてみる…
やっぱり
ボーダーは
1960年代の様な気がする
なんでかって?
情報の質というか
テーマというか
その辺りで
変わっていると感じるんですよ
その頃まで
名著、良書と言われる本が多かった
そこらへんから
そういう専門書が無くなっている
って
思うんですよ…
どうなんだろね…
iPhoneからの投稿
色々な側面と見方がある
ボストンの件もそう
自作自演だとか
いや違うとか
もうなんでも良いよw
何を信じるかは自分で決めるからさ
いつから
こんな世の中になったのかな…
とか
無駄に考えてみる…
やっぱり
ボーダーは
1960年代の様な気がする
なんでかって?
情報の質というか
テーマというか
その辺りで
変わっていると感じるんですよ
その頃まで
名著、良書と言われる本が多かった
そこらへんから
そういう専門書が無くなっている
って
思うんですよ…
どうなんだろね…
iPhoneからの投稿