新年会でしたw
酔ってますw
2テーブルに別れての宴会…
人事は夜に決まるとか
日本の会社は飲んでる場所で何かが決まることがあるのかな?
僕は飲みでは仕事の話はしません。
仕事の話は職場でが基本。
仕事への誠実さってそんなことだと思う。
今日は別テーブルでは何やら仕事関係の話…
なぜか
僕の話も…
「余力有るやろ?!」
すかさず
「いっぱい、イッパイでぇーす。」
と返答w
「一度説教したろか?」
「はい!女の子を紹介していただけるなら何回でも」w
個人の能力やコンピテンシーが有っても
組織のケイパビリティがそれを上回ってないと
個人の能力が活用出来ない
ってのが
僕の考え。
組織も
身の丈に有った
って事しか組織は出来ないって事。
新らしく加入すると
下っ端ポジションでないと
普通は杭を打つ。
基本的にそんなの組織は可能性なし。
個人の能力をフルに引き出して
利用する事ができる組織なんて
究極実力主義。
懐が大き過ぎるくらいじゃないと出来ないね。
そんな奴はお目にかかったことがない。
個人のパフォーマンスをフルに引き出し
組織の目標に合致させるには
日々の洗脳しかない。
良くない言い方ですが…
如何に
個人の目標と組織のを合わせるかに
マネジャーは注力しないといけません。
誰が考えみても
そうだよねと言える目標でないとない立たないし
チームの効率を阻害している個人個人のエゴを
どうやって合致させ
仕事に楽しみを見出せるかが
ポイントです。
誠実に仕事をこなせば給料は上がる筈だし
成果をだせば名声も伴う筈
単に楽したいとか何も変わらない生活がいい
と言う人がチームに居ると…
そういうケースはドライになるしか方法はありません。
何よりも
日々
みんなが幸せを感じながら仕事をするには
何をどうすればいいかを考えれば
自ずと判りますね。
楽しみや幸せを感じられる仕事のやり方が
一番創造的で効率がいいんです。
iPhoneからの投稿
酔ってますw
2テーブルに別れての宴会…
人事は夜に決まるとか
日本の会社は飲んでる場所で何かが決まることがあるのかな?
僕は飲みでは仕事の話はしません。
仕事の話は職場でが基本。
仕事への誠実さってそんなことだと思う。
今日は別テーブルでは何やら仕事関係の話…
なぜか
僕の話も…
「余力有るやろ?!」
すかさず
「いっぱい、イッパイでぇーす。」
と返答w
「一度説教したろか?」
「はい!女の子を紹介していただけるなら何回でも」w
個人の能力やコンピテンシーが有っても
組織のケイパビリティがそれを上回ってないと
個人の能力が活用出来ない
ってのが
僕の考え。
組織も
身の丈に有った
って事しか組織は出来ないって事。
新らしく加入すると
下っ端ポジションでないと
普通は杭を打つ。
基本的にそんなの組織は可能性なし。
個人の能力をフルに引き出して
利用する事ができる組織なんて
究極実力主義。
懐が大き過ぎるくらいじゃないと出来ないね。
そんな奴はお目にかかったことがない。
個人のパフォーマンスをフルに引き出し
組織の目標に合致させるには
日々の洗脳しかない。
良くない言い方ですが…
如何に
個人の目標と組織のを合わせるかに
マネジャーは注力しないといけません。
誰が考えみても
そうだよねと言える目標でないとない立たないし
チームの効率を阻害している個人個人のエゴを
どうやって合致させ
仕事に楽しみを見出せるかが
ポイントです。
誠実に仕事をこなせば給料は上がる筈だし
成果をだせば名声も伴う筈
単に楽したいとか何も変わらない生活がいい
と言う人がチームに居ると…
そういうケースはドライになるしか方法はありません。
何よりも
日々
みんなが幸せを感じながら仕事をするには
何をどうすればいいかを考えれば
自ずと判りますね。
楽しみや幸せを感じられる仕事のやり方が
一番創造的で効率がいいんです。
iPhoneからの投稿