今日は午前中からPMBOK勉強会に参加してます。
開催場所が東京なので
Skypeで参加中。
PMP取得講座主催の講師陣
経験豊かなPM陣の参加。。。
みなさん完璧にPMBOKが頭に入ってる!
凄いよ。
英語対訳を見比べてますが
実務経験に基づく解釈だから
本当にみなさん凄い。。。
5版更新の大きなひとつは
プロジェクト・ステークホルダー・マネジメント
ステークホルダーを如何にしてプロジェクトに関与させるか
は重要なテーマです。
engagement
と言っても内容からすれば
日本語ではいろんな表現があると思う。
人間関係の機微を何気に気にする
日本人ならではな部分があると思うけど
ビジネスライクにプロセスで規定してなんて
どうなんでしょうねw
実際の仕事を考えても
利害、相互関係、影響力などなど
やっている仕事にプラスに働くように
いろいろとやったことを思い出す。
休日にオーナー会長の家まで押しかけて
説得したこともあるなぁ~
なんて思い出したりしてw
ステークホルダーはオーナーだけでなく
チームメンバーもその範疇に入ります。
ここも重要かな。
上司が言ったことが全てみたいな
ブラックな企業では
とても実行不可能ですなw
プロマネやっている人って
素直で実行力ある人が多いってよく言われる気がするけど
そうじゃあないとうまくいかない。
上司のいうことを聞いてたらうまくいかないってことね。
ゴールに辿りつけないんだよね。
明日も、勉強会です。。。
開催場所が東京なので
Skypeで参加中。
PMP取得講座主催の講師陣
経験豊かなPM陣の参加。。。
みなさん完璧にPMBOKが頭に入ってる!
凄いよ。
英語対訳を見比べてますが
実務経験に基づく解釈だから
本当にみなさん凄い。。。
5版更新の大きなひとつは
プロジェクト・ステークホルダー・マネジメント
ステークホルダーを如何にしてプロジェクトに関与させるか
は重要なテーマです。
engagement
と言っても内容からすれば
日本語ではいろんな表現があると思う。
人間関係の機微を何気に気にする
日本人ならではな部分があると思うけど
ビジネスライクにプロセスで規定してなんて
どうなんでしょうねw
実際の仕事を考えても
利害、相互関係、影響力などなど
やっている仕事にプラスに働くように
いろいろとやったことを思い出す。
休日にオーナー会長の家まで押しかけて
説得したこともあるなぁ~
なんて思い出したりしてw
ステークホルダーはオーナーだけでなく
チームメンバーもその範疇に入ります。
ここも重要かな。
上司が言ったことが全てみたいな
ブラックな企業では
とても実行不可能ですなw
プロマネやっている人って
素直で実行力ある人が多いってよく言われる気がするけど
そうじゃあないとうまくいかない。
上司のいうことを聞いてたらうまくいかないってことね。
ゴールに辿りつけないんだよね。
明日も、勉強会です。。。