昨日から作業、作業。。。
PMBOK5版が年末に出て
4版との比較するためのデータ作ってましたw..
結構変わってたりして。。。
構成として
2章は5版向けに内容が変更されています。
3章に詳しくあったプロセスの項目が
最後付録の前にアネックスとして移動しました。
プロセスとして
ステークホルダー・エンゲージメント・マネジメント
ができたのですが、
4版10章のコミュニケーション・マネジメントから2セクション移動、2セクション新規です。
5章スコープ、6章タイム、7章コストの1にそれぞれのマネジメント計画書作成が加わってます。
プロセス群の基本は
Plan XX、実行、Control XX
実行の部分は各プロセス特有のプロセスが1つ以上で構成されています。
従い、プロセスは、
5~7章に1つづつ新規で追加
10章が5つのプロセスから2つ減って3つに
13章が4つのプロセスとなり
6、6、7、4、3、4、3、6、4、4の47プロセスとなってます。
上記プロセスの変更の影響を受けて
インプット、アウトプットの項目の一部が変更されています。
関係ないところでも追加、削除やまとめられている部分はありますけど。。。
PMP取得を目指している人にはうれしい
表 7-1. アーンド・バリュー 計算式一覧← 僕の適当な訳ですw
があり、計算に使う記号と式が一覧に並べられました。
今日のところは
そんなところで。。。
気が付いたら
ぼちぼち明るくなるか。。。
熱中すると食事も寝るのも忘れるから
体に悪いねw
PMBOK5版が年末に出て
4版との比較するためのデータ作ってましたw..
結構変わってたりして。。。
構成として
2章は5版向けに内容が変更されています。
3章に詳しくあったプロセスの項目が
最後付録の前にアネックスとして移動しました。
プロセスとして
ステークホルダー・エンゲージメント・マネジメント
ができたのですが、
4版10章のコミュニケーション・マネジメントから2セクション移動、2セクション新規です。
5章スコープ、6章タイム、7章コストの1にそれぞれのマネジメント計画書作成が加わってます。
プロセス群の基本は
Plan XX、実行、Control XX
実行の部分は各プロセス特有のプロセスが1つ以上で構成されています。
従い、プロセスは、
5~7章に1つづつ新規で追加
10章が5つのプロセスから2つ減って3つに
13章が4つのプロセスとなり
6、6、7、4、3、4、3、6、4、4の47プロセスとなってます。
上記プロセスの変更の影響を受けて
インプット、アウトプットの項目の一部が変更されています。
関係ないところでも追加、削除やまとめられている部分はありますけど。。。
PMP取得を目指している人にはうれしい
表 7-1. アーンド・バリュー 計算式一覧← 僕の適当な訳ですw
があり、計算に使う記号と式が一覧に並べられました。
今日のところは
そんなところで。。。
気が付いたら
ぼちぼち明るくなるか。。。
熱中すると食事も寝るのも忘れるから
体に悪いねw