photo:01


僕はクリスチャンではありません。
ブログかtwitterかで本の存在を知り
興味をもったので読みました。


神と人との関係が奏でる話…


学校では合成有機化学
仕事では化学品の開発エンジニア
プライベートではプロジェクトマネジメント関連の活動

何かをやるからには目的があるのですが
僕の興味と観点は
ゴールに至るプロセスにあります。

プロジェクト、プログラムマネジメントは
doing work right

ポートフォリオマネジメントは
doing the right work

に焦点を置いてます。

前者はプロセスに重きを置き
後者は選択する事に重きを置いています…


果たしてそれだけで両者を実行出来るかというと
そういうわけでは在りません。

何故なら
刻一刻と流れる総ての事柄で
どうするかを判断しなければならないからです。


making the right decision right

を常にしていくは…


判断は個人個人の経験に基づきます。

より尤もらしい選択をしていくには
プロセスの積み重ねの履歴が重要です。


正しく選択には
神のお導きが在るのかも…


神の言葉と捉えるか
運が良かったと捉えるか
はたまた
自分が優れていると捉えるかは
人それぞれですねべーっだ!

iPhoneからの投稿