僕は化学屋さんです。
専門は合成有機化学なのですが
学校の時は
バイトとデート三昧
ぎりぎりで卒業したので
普通の化学出身者とは競争ができないなと
炭化水素系の合成とは違うキャリアパスを通ってきました。
会社に入って
ゴム配合技術をやり
ケイ素化合物の合成をやり
プラント建設をやり
分析機器の開発をやり
。。。
学校で勉強しなかった分
会社に入ってからはいろいろ学んだ。
最近は
やっぱり合成をやっている。
ある化合物ができないかなと。。。
世の中にある化合物ができないでは
新しい物もできない。
いろんな条件を変えながら
物質、元素の反応性を学習するのですが
最近やっているものがどういう風に反応しているか
諸事情が有り分析方法も無い中でやってます。
なので
現象の変化から反応経路を推測するのですが
。。。
昨日のある現象件が気になっていたのですが
ふと理解できることが思い浮かび。。。
あ~
明け方なのに
もう寝付けないかも。。。
専門は合成有機化学なのですが
学校の時は
バイトとデート三昧
ぎりぎりで卒業したので
普通の化学出身者とは競争ができないなと
炭化水素系の合成とは違うキャリアパスを通ってきました。
会社に入って
ゴム配合技術をやり
ケイ素化合物の合成をやり
プラント建設をやり
分析機器の開発をやり
。。。
学校で勉強しなかった分
会社に入ってからはいろいろ学んだ。
最近は
やっぱり合成をやっている。
ある化合物ができないかなと。。。
世の中にある化合物ができないでは
新しい物もできない。
いろんな条件を変えながら
物質、元素の反応性を学習するのですが
最近やっているものがどういう風に反応しているか
諸事情が有り分析方法も無い中でやってます。
なので
現象の変化から反応経路を推測するのですが
。。。
昨日のある現象件が気になっていたのですが
ふと理解できることが思い浮かび。。。
あ~
明け方なのに
もう寝付けないかも。。。