最近の情報源は
ネットです。
facebookやtwitter、ブログ。。。
そんな生活では
テレビ、ネットニュースの記事と温度差を感じます。
因みに新聞は社会人になって3年目で読まなくなりましたw
なんでか
マスなんとかは嘘が多いからw
ブログなんかは
書き手の主張がいろいろあるから
多くの観点の情報を自分で判断できる。
ネットのニュースなどはソースのルートがあるから
いろいろ見ているつもりでも同じソースとかってかなりあるよね。
見てる本人にとってはそこまで考えないから
イメージが偏る。
たとえば最近の反日。
逆に何でこんなの記事にするん?って思うと
誘導したい方ってどこ?
って感じに裏読みしたくなるよねw
情報関連だと
スピンなんてのもあるから
インテリジェンスってほんと重要だと思う。
ネットです。
facebookやtwitter、ブログ。。。
そんな生活では
テレビ、ネットニュースの記事と温度差を感じます。
因みに新聞は社会人になって3年目で読まなくなりましたw
なんでか
マスなんとかは嘘が多いからw
ブログなんかは
書き手の主張がいろいろあるから
多くの観点の情報を自分で判断できる。
ネットのニュースなどはソースのルートがあるから
いろいろ見ているつもりでも同じソースとかってかなりあるよね。
見てる本人にとってはそこまで考えないから
イメージが偏る。
たとえば最近の反日。
逆に何でこんなの記事にするん?って思うと
誘導したい方ってどこ?
って感じに裏読みしたくなるよねw
情報関連だと
スピンなんてのもあるから
インテリジェンスってほんと重要だと思う。