通信教育をやって
試験を受けて


この度
めでたく(?)

認定テクニカルアナリスト

になりました。


プロジェクトマネジメントから始まって、
組織成熟度やリスクマネジメントに興味をもって

最近は特にリスクマネジメント・ベースな方法論や手法に興味があります。


不確実な未来であるリスクをどのように好機にするか。


リスクといえば
原子力であったり
金融であったり
いろんな分野で使われている言葉です。


化学品の研究開発を生業にしていますが
合成実験、プラント設計運用は
計数工学を利用すればより効果的に進められますが
閉じた系ならいざ知らず

系に時間が流れ込んでいるような(注:こんな表現はありません。僕個人的な感覚です。)
今の次の瞬間


何が起きるかを予測するのに
少しでも利用できるツールを使って
未来に触れてみたい。