晩御飯を食べて
寝てしまったら、
夜中に起きて、
今度は
寝れず、
鳥の囀りを聞いてます。
ふと、考え事。
会社の同僚の女子が、
最近、休みがち。
たまに、爆発するタイプなのですが、
どうも、病んだらしい。
聞くところによると、
目標を失ったらしい。。。
職場結婚で、
旦那は、部署は違うものの
同じ会社。
色々考える。
僕は
会社人間でないので、
病気になる位なら
会社をやめた方がいいと考えるタイプ。
もっとも、
仕事で、解決する新しいことが無くなったら、サッサと次の何かを探して、転職してしまうのですが
僕の奥さんだった人は
2人いますが、
共に、薬を飲んでました。
結婚して、
1人は
飲んでた薬を減らし、
2人目は
飲むのをやめた。
病むのって、
自分自身の姿と
社会での自分の姿との
ギャップに悩み
耐えられなくなるからだと思う。
耐えるなら
期限を決めた方がいいし、
期限が決められないなら
意味の無いギャップなんて
なんの役にも立たないのだから
より自分が
ありのままで居られると場所へ
動いた方が、
幸せだ。
不幸になるためじゃなく
幸せになるために
生まれて来たのだから。
iPhoneからの投稿
寝てしまったら、
夜中に起きて、
今度は
寝れず、
鳥の囀りを聞いてます。
ふと、考え事。
会社の同僚の女子が、
最近、休みがち。
たまに、爆発するタイプなのですが、
どうも、病んだらしい。
聞くところによると、
目標を失ったらしい。。。
職場結婚で、
旦那は、部署は違うものの
同じ会社。
色々考える。
僕は
会社人間でないので、
病気になる位なら
会社をやめた方がいいと考えるタイプ。
もっとも、
仕事で、解決する新しいことが無くなったら、サッサと次の何かを探して、転職してしまうのですが

僕の奥さんだった人は
2人いますが、
共に、薬を飲んでました。
結婚して、
1人は
飲んでた薬を減らし、
2人目は
飲むのをやめた。
病むのって、
自分自身の姿と
社会での自分の姿との
ギャップに悩み
耐えられなくなるからだと思う。
耐えるなら
期限を決めた方がいいし、
期限が決められないなら
意味の無いギャップなんて
なんの役にも立たないのだから
より自分が
ありのままで居られると場所へ
動いた方が、
幸せだ。
不幸になるためじゃなく
幸せになるために
生まれて来たのだから。
iPhoneからの投稿