なんか、プロジェクトマネジメントの概略ブログになってきましたが、詳しくは、PMBOK(R)にお任せして。


最近の休日は、1日はベランダでのお仕事。
土いじりになってます。

昨日は、
 プランターから空けた土の篩い。
 イチゴいちごの子供のために土を作ったり。


PMとエトセトラ-イチゴの成長0




季節は冬に向かって、日々徐々に気温が下がってます。
裸族だった、僕も、等々何かを着て寝るようになりました。。。って、関係ないかにひひ


家庭菜園を初めて、いろいろと感じるのは、農業って大変だなぁ~って思う。
一年のスケジュールを植物に合わせなくちゃいけないし、
いつ、
 なにの種を蒔いて、
 発芽したらなにをして
 追肥して
 農薬散布して
 。。。
 。。。


気軽に始めたのですが、調べたり、勉強することがいっぱい。ガーン

イチゴは、1ポット買ったのですが、
ライナー(株から伸びるつるのこと)が伸び始めたと思ったら、2株子供ができました。
1株の子供は、孫まで作ろうとしていますニコニコ


そして、ちょっとした変化。


PMとエトセトラ-サクランボの花芽?



サクランボの葉の付け根部分のこぶの形が変化してきてます。

花芽の分化は、7~8月らしいのですが、
暑い過ぎたせいか、植え替えのせいか、その時期は今年の枝が生長したのでした。
来年、花が咲いて実がつくかちょっと心配していたのですが、

期待持っても大丈夫かな。