こんばんわー!

皆さまご存じ変態です!

では、①の続きと行きましょうw

今回はガラス取り外しです!

でわ、まず車を洗車しましょう(^^)/

洗車が終わったら次にフロントガスを取り外すのに邪魔となる
ワイパー周りとガラス周りにあるものをとります!

まず、ワイパーブレードを取り外し



次にワイパーがついていたとこにあるカバーを取り外します。



こんな風になりましたw
写真を撮り忘れてしまいましたがワイパーモーターも取り外してください('ω')

さて、次は内装です

ピラーと呼ばれる部分を外します。
これは上に引っ張りながら内側に傾けると取れます(;^ω^)

要するに・・・・ボルトとかで止まっているのではなくはめこみなのでガチャガチャすれば外れるということですwwww

外れると



こうなります(^^)/

そうしましたら今度は外側のピラー部分にありますガラス横にある
黒いプラスチックをバキバキと外していきます



写真で言うとサイドミラーとガラスの間にある黒いやつです
ボンネットから天井、トランクまで1本でつながってるものなので
見ればすぐわかります!

これをフロントガラスの上についているゴム部分までバキバキと・・・。
ですが、経年劣化などで黒いプラスチックを止めるプラスチックのストッパーがぶっこわることがあるので注意して下さいwww
黒いやつ外すとわかるのですがストッパーはカラフルな色なんですが、割れたらディーラーにて注文してください(´・ω・`)
これないと高速道路等で黒いやつがべローンとはがれる恐れがあります。


ここまで外れたらいよいよ道具を使いガラスのモールを切っていきます|д゚)

ではモールを切っていきましょう!

切る場所は人それぞれですが、自分は運転席のピラーから始めました

このように




リムーバーの刃を入れるのですがリムーバーの刃がピラーに対して直角でないと
上の写真のようにガラスが砕けるか、割れてしまいます。

ですが、割れところで問題ありませんww
割れてしまったところはガラスを外す際割れたまま一緒に外れますし
万が一ボディに残ってしまったらガスケットでガリガリと削り落とします( `ー´)ノ

さてさてリムーバーで左右のピラーのとこを切ったら今度はガラス下部分
ワイパー付近のとこを切ります!

が。。。。ここはリムーバーの刃が入らないので
タクティさんの接着剤キットに入っているピアノ線を使います。

まず、うっすいガスケットスクレーパーをガラス下側の運転席側 ボディとガラスの間に入れます。

※コーキングにガスケットをブッサスということです(´艸`*)

ガスケットをぶっさしたらゴムハンでガンガン ガスケットをたたいてコーキングを切って?はがして?いきます。
この際ピアノ線が外から入れて車内に入ればいいのでそんなに広く切らなくても大丈夫です。

ある程度切れたらピアノ線を外から中に入れてピアノ線の両端に工具を巻き付けてあげて
車内と車外から同方向に引っ張ってあげればスィーっと切れますw

ガラス下部分を切る写真忘れてしまったのでわかりにくくてすいません・・・・。

されて、ここまできたら後は上だけです!

上はゴム状のものがはまってるだけなのでどちらか端っこをもちあげて
車体後ろ側へ引っ張るようにするとズルズルと剥けます。

上のゴムを外したらリムーバーを突っ込みコーキングを切って
終わり!
ガラスを外すのみです(/ω\)

御開帳www

外れたらボディに残ったコーキングとモールをガシガシガリガリ
ガスケットで削り取っていきましょう。
くれぐれもハンマーでガスケットをたたかないでくださいねw
ボディに穴空きます(;^ω^)

ある程度は残ってしまうのですがなるべく凹凸がないように削りとってください
削らないでさぼってしまうとガラスをつける際に浮いてしまったりと事故おきますw

※ガリガリ削ってボディに傷がついてしまいますが、ガラスをつける際にプライマーで保護
  するのでご安心ください!

いやー・・・外れましたねぇ
馬鹿ですねぇ

ガラス、業者に頼まないで自分でやるなんて
通りすがりのお父さんには二度見され、子供には変な事してると笑われw

いやー、我ながら変態だと思いましたwさすがにw

さてさて、次は終盤ガラス取り付けですね!
大きな山場は超えましたが、取り付けで少し山場が残ってますので
頑張りましょうwww

では、またね!











作業中のオフショット