長女、小学校三年生

勉強が大嫌いで、Youtubeで自分の世界に籠るのが大好き

今日もこの勉強大嫌いの宿題を見てて、余りのやる気の無さに怒鳴ってしまった。

 

自分が小学校三年生の頃は丁度人生の雲行きが変わってしまった頃だった。

母が溺愛している兄がグレにグレてしまって

もう私の事は眼中から消えてしまった。

宿題なんて見てもらえない所か、放置状態で毎日学校で居残りさせられていた。

デブだし勉強も運動も出来なくて、家に帰れば兄に虐められ毎日辛かったのを思い出す。

 

小学校4年生から風向きが少し変わって

頭の良い友人が出来た。何故か彼女と一緒に居るだけで成績が上がって行った。

付き合う人間が良いと、良い方向へ影響されるから付き合う人間は大事だとつくづく思う。

 

その後、兄は大人になるまでに散々家族に迷惑を掛け

私もそれなりに捻くれて育ったし、アルコールで自滅する程自分自身を傷つけた。

その頭の良い彼女も、私が何度も何度もアルコールで自滅していく姿に

呆れる様に離れて行ってしまった。

※ドイツ人の彼氏と駆け落ちしてその後音信不通(二人とも超エリートです)

 

 
 

この主人公の友人の様に、何度も何度も間違いを繰り返す私に疲れたんだろう。

いい加減目を醒ませと何度も諭されても、ほんの僅かな救いにしがみ付いていた

 

 

私に比べると長女何て十分健やかに育っている。※今の所

私がこんなだから

どんな風になるんだろう?この人みたいにだけはなりたくない

って思ってくれて良い。

むしろ同じ過ちを犯して欲しくない。

そう願えば願うほど

物事はおかしな方向へ進むから

今を今日を大事に生きて行こう。

 

話変わって

瀧浪ユカリ先生の本が大好きだ。秀逸で本当にフェミニスト

江古田ちゃんの頃から見てたし、若い頃同じような生活してた(笑)

同じような事を考え、同じような感情に浸ってた。

 

わかるーって感じ

でも、世の男どもはその女の本音がめんどくさくて仕方無いのよね

 

思っている以上に男はガサツで

こんなに話合わないとダメか!?って思う程

話が通じない(笑)理解してない。本当、びっくりする

 

お互い様なんだけど、性別が違うとはそういう事なんだと思う。

 

世の中はどんどんホワイト化して

恋愛以外も無痛でお願いします!って感じになってきている。

 

良いのか悪いのか?

こういう極端な考えの流れはいずれ破錠すると私は思っている。

そうだね。無痛で激甘で楽して○○が主流よね

 

※私達の様な精神病が主張する様な主張(神経過敏)が汲み取られてしまう世の中に少し恐怖を感じる・・・

 

 

 

この子達が大人になる頃にはどんな世の中になっているんでしょうね?