うちの母…  ケイコは いつも いたって…大真面目


冗談さえも 言った事が無い!!



だが… 


何かを持っている人だった




そんな…  何かを  持っている人


これは ケイコの真実のお話である音譜音譜音譜





昔々ぃ~~~  私がまだ小さい頃


生き物を愛する ケイコは


夜店で買ってきた.......チュー吉という二十日鼠を 可愛がっていた



    ✳︎ もちろんチュー吉の画像はないですし.....ネズミ嫌いの方の為に 偽物のチュー吉画像です





チュー吉は....... いつもカゴの中で.......カラカラと音をたてて......回転クルマを回していた


カラカラ 音譜  カラカラ 音譜  カラカラ音譜     



私は動物一般.....なんでも好きドキドキだが.......  ネズミだけは苦手だったあせる為......




あまりチュー吉を 可愛く思った事は無かったショック!



でも..... 学校から 帰った時のチュー吉の カラカラ音を聞きながら 二階に上がるのが


日課になっていた



意外な事に....... モノグサ者の 母 ケイコが..... 


毎日毎日.....チュー吉の為に  新聞紙を細く細かく切って......



チュー吉の 寝床を作ってあげている事が......  その愛情深さが不思議に思えた



だって   あの.....母がである........


毎日毎日......チョキチョキチョキチョキかに座✂️  チョキチョキチョキチョキかに座✂️ 



チュー吉の為に 寝床を作っている


カゴの中の 古くなった新聞紙を捨てては......新しい 手作りの新聞紙の寝床に替えていた




正直.....見直した     







そんなある日...... 私が 学校から帰って来るといつも聞こえる  カラカラ音が聞こえない


カゴを覗いてみると...... チュー吉の姿が見えない ??


母に聞いてみると........  『チュー吉は新聞紙の中で眠ってるのよ』との こたえ......



そして.......また次の日も チュー吉の カゴからは   音がカラカラ聞こえない?



次の日も 次の日も.........






さすがに心配になった私は・・・・かごの中味を出してみた・・・



そこに・・・チュー吉はいなかった・・・・・・







ネズミが好きではない私も あわてて 母に報告



「お母さ~~~ん  チュー吉がいないよぉ~~」と・・・・・



その時の・・・・焦った母の顔を私は忘れられない・・・・・・・









そして・・・母ケイコは・・・・言った・・・・


「それがねぇ~~~~ 掃除の時にね   新聞紙を取りかえるときにねぇ~~~~



チュー吉・・・・・ごみと一緒に捨てちゃったのよぉ~~~~ 」 と・・・・











私は・・・・チュー吉の事を思うと・・・・




泣けた汗汗汗・・・・・・・  




だってぇ~~ 寝床で寝ていたら・・・・





気づいたらごみとして捨てられていたのだからぁ~~~~~




自分に置き換えると・・・・・・



ゾッとする叫び叫び叫び




「大丈夫・・・・チュー吉は夢の島(ごみの島)で たらふく食べて幸せよぉ~ きっと!」


と母・・・ケイコは言ってのけた 



せめてもの救いは・・・・・あの当時・・・・ごみ収集車が ごみ圧縮車では無かった事




夢の島への埋め立てが進められていて・・・・・ごみはそこに運ばれていったはず???だった事だ・・・・・




チュー吉! 可愛がらないで  ごめんねしょぼん



 ゴミ袋を食い破り.......   チュー吉が ねずみ算式に子孫を増やしたと......



私は...... 今でも 願っている            


 ねずみ算式って考えると ちょっと怖いけど.......


 


母は チュー吉を捨てた後も....... 新聞紙を切っていた........  なぜ??




『だってぇ~~~ 癖になっちゃってぇ~~~ 』と  母は言っていた



一瞬でも母を 見直していた自分に 腹がたつドンッ




その後......我が家では  哺乳類と鳥類の飼育は  母には 担当させない事に決まったのは



言うまでも無い!    持っている女! 母 ケイコの話は 





まだまだ…続くよ!!