越谷宿にある

はかり屋さんの「寒露の日」というイベント

焼き菓子、花、アクセサリー

古い物や作家の陶器など販売も充実


古い民家のロケーションを活かした

無料撮影会や

打楽器の演奏会


飲食店のテイクアウトは

あっという間に完売という💦


こういう時に

ちゃんと

オシャレな若いお客様が

わんさか来るのはすごい


秋を感じた瞬間

 

 昼間はほかのお店の手伝いをしていたので

夕暮れからの夜の部にお邪魔しました。



ぼんぼりちょうちん?

照明が可愛いです。


クラフトビールや

ビオワイン、

日本酒も無農薬栽培のお米を使ったもの

ノンアルは

コーヒーや


「お茶を贈る人」のお店の水出し茶など


私は千葉の香取で作られている寺田本家の

「醍醐のしずく」と

「むすび」を試してみました


が、かなり変わった日本酒でした!


高級な日本酒などは

お米を磨いて芯だけなんじゃ?ってくらい磨いて

洗練された物を作るのに対して

80%くらいで作るので、雑味や糠の風味まで

加わってクセがあるお酒になるという…

無農薬だからこそ、ほぼ丸ごとお米を活かせるということなのでしょうけど、個性的な味でした。


色も、黄色く濁っていて

日本酒っぽくないですよね。


この味がクセになるとか

(おすすめしたお兄さん談)



フードも色々✨


イタリアンの串料理とか

バーニャカウダとか


既にほろ酔いの為

写真撮り忘れました💦


お客さんがたくさんいるけど、混雑しすぎず、

大人が楽しむ感じが良いです〜

楽しみました✨



 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する