2017-04-07 09.03.29-2.jpg
「イースター卵のお弁当」


☆材料 大人用なので、ごはん1合使ってます。

ご飯1合
炒り卵 卵1個
ハム 2枚 イースター卵の模様と、花の型抜き等
梅干し ご飯の中に入れる
たらこのふりかけ イースター卵の彩り
ミニトマト 角切りで飾り


菜の花 塩茹で
チーズ ウサギの耳
海苔 ウサギの耳と顔をハサミでカット
にんじんのスライス 塩ゆで 花の型抜き
レタス 隙間を埋める!!

おかず (もも鶏の立田揚げ、ネギのピリ辛ソース)

☆作り方 
1 ごはん1合は梅干しを中に入れて、ラップを敷き、炒り卵をしいて、
  ご飯を一部残して大きな卵型にラップでにぎる。
  残ったごはんはウサギの顔にするので、こちらも丸くにぎる。

2  にぎったご飯のラップを外し、たらこのふりかけ、細切りのハムや、トマトの角切りを飾ってかるく押さえる。
  
3 チーズと海苔を耳型にカット、海苔でウサギの顔を切る

4 卵型ごはんと丸くにぎったおにぎりをお弁当に配置してから隙間にレタスや菜の花、おかずを入れる。

5 チーズと海苔のウサギの耳をのせて、海苔の顔を付けて出来上がり。

鶏の立田揚げのネギソースは刻みネギに砂糖、しょうゆ、お酢、カルディのハリッサを混ぜて
電子レンジで加熱したもの。
おかずは前日の夜ご飯の残りを使っているので、
朝は炒り卵作って飾り用の野菜を塩ゆでしてカットしたり、型抜きしたりの作業のみなので
簡単ですが、それでも普通のお弁当よりは時間がかかるかな〜・・・