もうちょっとうまく、時間を有効活用できないかと思うのですが、
結構どんくさいので、色々と時間がかかるんです〜(涙)

イチイチ、家事も時間がかかるのですょ。
家族2人しかいないのに。

それで、やはり食材をまとめて下ごしらえするようにしました。
2016-11-21 20.28.15.jpg

ただ洗って、ジップロックするだけでも時短になりますね。
大根も、大きいのが一本あると2人では結構な量だし、葉っぱも食べるとなるとちょっとがんばらないと
難しい。

最近地元の無農薬の野菜を食べたいなと
思って、八百屋さんに配達してもらうことも増えたのですが、
注文した時と、届いた時と状況が違う時もあるので、あれれ?

と思う事も。

たくさん野菜を注文した時に限って、実家から叔母の畑の野菜を大量に貰ったり・・・
貰えるのはありがたいのですが、畑から直行した野菜って本当にきれいに洗うのが大変ですよね〜
キレイにされて売られている野菜には感謝ですよ。
そういう時もまとめてしっかり洗って、茹でたほうが良いものは茹でて・・・

でもその下処理の時間が結構かかっているのですけどねぇ。

掃除も時間かかる。
なるべくこまめにやらなきゃ、とは思うのですが、
時々細かいところが気になると、ずーっとイジイジと掃除。
それもたまには良いのかも知れませんが。

ガスコンロ・・・
細かいところもせっせと掃除したら
なんか、それが良くなかったのか、4ツ口のコンロのいままで一番調子良かったところが
具合が悪くなってしまいました。
がーん!!

初めから、日本の使いやすいコンロとは違いますよ、と言われてました。
それでこのコンロは四つ口にも関わらず、点火しやすいところとそうでない所があるのです。

便利ではないのですが、そういうものだと思って使っているので問題なかったのですが
それでも一番調子良かった場所の
点火するセンサー部分が全く反応しないのは気になるので

せっせとネットで調べてみたのですが、イタリア製ILVEの我が家のコンロ、今は日本では販売してないばかりか
パーツももう、取り扱いがないみたいです。

2008年にガスコンロの規制が変わって
安全センサーのないガスコンロは販売禁止になったそうです。

結構、前でしたねぇ。
知りませんでした。

このコンロにしてから、10年以上は軽く経っているし、
途中、大バーナーの五徳を傷めてしまい、取り寄せたこともあったような・・・

そうなると2008年以前の海外メーカーのガスコンロ使っている人たちは
これからのメンテナンスがどんどん出来なくなりますよね。

自力でパーツを、海外から取り寄せるしかないのか?
販売規制に引っかかるガス器具をきちんと直してくれる業者はいるのだろうか?

ビルトインのオーブン付きコンロも、買い替えって必要なんですかね?
すごく気に入ってたので、出来るかぎりずーっと使いたいと思っていたのですが残念です。