
ひな祭りのお弁当(大人用一人前)
ごはん 1合分
塩昆布 適量
薄焼き卵 卵M 1個分
パプリカ (常備菜 焼いて皮を取ったものを塩こしょうとオリーブオイル少々で和える)
その他 パーツ(ゆず皮、にんじん、大根、を型抜きしたり包丁でカット)
大人(オット)用なのでごはんは1合使っています。
ごはんは半分に分けて、中身は塩昆布の楕円のおにぎりにして
海苔、薄焼き卵、パプリカで飾りました。
お子様用だとおにぎりも半分くらいのサイズになるのでしょうか・・・
子供のおにぎりに比べ大きいおにぎりなので、パーツ作るのも比較的簡単なのでしょうけども
デッサン力が無いのか?
海苔切って、載せる時にどうしてもかわいらしくならないので、いつもそれなりに時間がかかります。
薄焼き卵は1個分、お雛様の着物に使い、残りも切り込みいれてお弁当のおかずに。
この日のおかずはハンバーグ、焼き豆腐のねぎだれ和え、焼きジャガイモです。