皆さま、こんばんは!高橋ゆきです!
家に篭って作業的なことをする日々。洋裁道具を整理して道具のチェックもしようと見てみたら、まあ、色々な物が使い物にならなくなっていたので、これは流石に使えない!という物を新調しました。
先ずは、ミシン針!
新しい針に変えたら、まぁ!縫いやすい!
まだ使えるだろうと新調するのを先延ばしにしていたのを後悔。明らかに針先が丸まっていたり、曲がったのを使っていた…。そして、気付いた事は9番針あるじゃーん!11番じゃ太くて縫いづらいのあったものー!!快適なミシン生活!!最高!!
ミシン関連で、ボビン!(下糸を巻く物)
何故か無くなるんですよね…3個のボビンを上手く色を変えて使っていたのですが、5個ゲットー!!重ね巻きしなくて良い生活!!最高!!
そして、リッパー!(縫ったところを紐解たいときに使用する道具)
付いていなければいけない赤い丸いのが無くなっていた……これはショックが大きかった。丸いのが無くても紐解はできるけど、丸いのは大事!!
新調した物は切れ味も良い!!紐解やすいものー!!最高!!
糸切りバサミと裁ちバサミは、ちゃんとした物が欲しいので、今回は見送った…。
この二つは、かなり大事…。
早く新調できますように☆彡
道具のメンテナンスは大事!!
心身のメンテナンスも大事!!
定期的なメンテナンスは何に関しても大事だなと実感しました!!
では、本日の
【高橋あるある】
アイロンでミシンの一部を溶かす
良い週末を☆