マリオット ボォンヴォイ
Marriott Bonvoy
134の国と地域に広がる
世界ナンバーワンのホテルグループ
30ブランド
(リッツカールトン、マリオット、ウエスティン、シェラトン・・・)
というと耳にしたことがありますね
その恩恵を受けられる
spgアメックスカード
そもそも海外旅行用に作ったカードなんです。
コロナ禍で海外に行けない今、
gotoもあり国内でフル活用できるとは
ならば
マリオットと名前のついたホテルに泊まってみたい‼
結局、いちばん気に入ってすでに4度の滞在。
東京マリオットホテルレポです。
マリオットボンヴォイプラチナステータスにて
品川駅から
無料シャトルバスで5分
レストランでは
外国人が多いためか
ヴィーガン対応のものや
ヘルシーなメニュー
曜日限定のようですが
アフタヌーンティーも人気です。
初訪時はチェックインカウンターが
ちょっとわかりずらいのですが
玄関を入るとスタッフが
「宿泊の方ですか」
と声をかけてくださいますよ。
レストランを左手に沿って
進んでいきますと
奥まった場所に
チェックインカウンターがあります。
何度も訪れるようになると
宿泊者だけが進んでいく感じがよいです。
全世界のマリオット共通
「ATTUNE」のアロマディフューザー
の香りのお迎えも心地よい。
香りの記憶って不思議
訪れる度
この香りだけで
マリオットホテルのベットで
身体を休められる
安堵感と期待が高まります。
チェックインカウンターは3つのうち
マリオット会員専用が2つありますが
順番に声をかけてくれどこでも変わりません。
※現在は週末混雑してるようですね。
4滞在したわけですが
gotoの混乱もあるようで
訪れるたびに、なんとか改善しようと
している感じがあります。
私の場合は特典での
アーリーチェックイン
12時過ぎて早めなのでチェックインでの混雑には
あたっていません。
先日は、チェックインのために
待合のお部屋が用意されていましたよ。
テキパキと手続きしてくださいます。
それでもgotoもありますし煩雑ですよね。
最初のお部屋
ふかふかベットです
丸いデザインもGOOD
gotoでアップグレードは14階がなんとか
でした。
後から思えば
電車の音が少し緩和されているでしょう。
体重計もありますが
測れたことがない・・・
操作方法が理解できていないのかな
THANNシリーズなかなか良いです
この価格帯の中では
マリオットのスリッパNo.1
部屋からの景色
もちろん窓は開きませんが
電車好きは嬉しいでしょうね。
4滞在してみて
アップグレードの意味がわかる
他の部屋の前に
まずは気になる
コロナ禍のラウンジレポに続く