福ちゃんと物理学①~!の巻 | トイプードルな福ちゃんが来る~!

トイプードルな福ちゃんが来る~!

2014年3月3日、福ちゃん誕生。
2014年4月20日、我が家に来た~!

全米が涙した!福ちゃん物語です。

スペード福ちゃん・・犬♂ マルプー 9歳

ハートメリー先輩・・猫♀ 2016年8月10日永眠(享年20歳)

 

ご訪問頂き、ありがとうございます。

このブログは、のりおによる愛犬福ちゃんとの犬バカ日記です( ´艸`)

 

★ベスト記事大賞★

(※青字はクリックできます!!

2015年・ メリーの屈辱!の巻 

2016年・ 酒よ!の巻 

2017年・ 君って・・(再)!の巻 

2018年・ ・Tちゃんがキタ~!の巻

2019年・ ・狂犬病予防注射!の巻

2020年・ 福ちゃん、ご立腹!の巻

2021年・ ・該当なし

2022年・ ・福ちゃん、初ブランコ(動画)!の巻

2023年・ ・のりお、パンダの謎に迫る~!の巻

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

昔、マクスウェル方程式が解けないことに苦しめられた、のりおですムキー

こんなぶっとんだ方程式は止めて~!( ノД`)シクシク…

ちなみに、マクスウェル方程式は電磁気学の方程式です。

 

さて、2024年の新企画、福ちゃんと物理学ですわ(〃艸〃)ムフ

早速ですが、地面にいるAさんが電車にいるCさんを見ると、時速80kmで動いて見えます。

一方、電車にいるBさんがCさんを見るとCさんは時速40kmで動いて見えます。

つまり、速度は誰が誰を見るかによって変わるということ。

一方、マクスウェル方程式から導かれた答えは、光の速度は誰から誰を見ても常に30万km/秒という答えが出たのです!

 

そんなことしたら・・

例えば、等速に動いている電車の中で、

光を発射して、天井で反射した光が受光器で観測されるまでの時間は、Dさんから見て1秒(2÷2)。

 

ところが、地上から見ていたAさんからすると、

光が発射されたとき、電車も等速で動いているので、光が観測されるまでの時間は2秒(4÷2)になります。

 

当時の物理学者は、のりおと同じことを叫んだそうです。

『アイシュタイン福ちゃん!それなら、時間も見る人によって変わってまうわっ!ヽ(`Д´)ノ』と。

 

そのとき、アイシュタイン福ちゃんは、こう言ったそうです。

 

そう。これが約100年前にアイシュタインが発表した特殊相対性理論です。

光の速度で進むと時間が遅くなるということ。

そして速度も、時間も、空間も相対的ということ。

 

かなり簡単にお話しましたが、話が長くなってしまう・・・あせる

このシリーズは続くのだろうか・・と思う、のりおでした。

 

にほんブログ村 犬ブログ マルプーへ
にほんブログ村