この2日間、私の地方は風が強かった。

いったいいつ止むのだろうという風にあおられる庭の草木をみて、うらめしかった。

 

今朝は長そでを羽織るくらいに涼しく、久しぶりに水やり以外の手入れをしながら思い出した。

 

 

これは8月8日の状態がいい時の写真だが、斑入りのワイヤープランツスポットライトキラキラ

写真だとわかりづらいけど、ちゃんと斑入りなのビックリマーク

 

2日間の風で背の低いマリーゴールドさえ折れた。

そしてワイヤープランツがチリチリになっていたので、手ですいて枯れてワイヤーだけになった部分をとりのぞいたよ汗汗

 

このワイヤープランツ、購入したのが2015年12月なのだが、「黒田園芸」さんで購入した苗の第1号ピンク音符

 

2016年3月1日の写真

 

2015年の春にぼちぼち始動した庭づくりチューリップやしの木

植物にも詳しくなく、庭をどうレイアウトしてもいいかわからず、とりあえず近所のホームセンターに通い始めた私。

 

今でもそうだけど、当時はもっと「宿根草」にこだわって探していた。

ひととおりホームセンターに通うと欲しいものがみつからなくなった。

というか、ど素人の私はホームセンターの売り場面積のほとんどを占める?一年草しか目に入らなかったのかもしれない汗汗

(今はどこにどんな種類のものがあるかわかるようになったけど・・・)

 

庭づくりをはじめて半年以上経過して、一度園芸専門店というものに行ってみたいと思い、ネットで検索して見つけたのが「黒田園芸」と「沼の上農園」ドキドキ

 

そして、近い方の「黒田園芸」に初めていったのが2015年の12月9日のなのだが・・・・

 

 

 

ジャルディンさんのブログ記事や皆様のコメントをみて気づいた。

 

「黒田園芸」のようなお店はどこにでもあるとはもちろん思っていなかったのだけど、それほどまでに皆様が行ってみたいと憧れるお店だとは知らなんだ!!

 

私は初めていったあのころ、まだ体調がすぐれずお出かけはほとんどしていなかった。

庭づくりという目的をもってそのためにお出かけをするという多少大げさな表現ではあるが、思い切って電車とバスを乗り継いでいったのだ。

 

12月とはいえ暖かい日だったのだろう。苗の種類の豊富さにもサンプルガーデンの素晴らしさとあちこちに設けてあるフォーカルポイントの素敵さに圧倒されて、長い間ぐるぐると歩いたことを思い出した。

 

でも結局買ったのは上記の「ワイヤープランツスポットライト」と白いモスポットうずまき

おかげさまで、ワイヤープランツはイメージどおり隙間をうめるようにモリモリ育っているし、モスポットはあまり出番はないけどそれ自体雑貨としてなりたっているピンクハート

 

2016年になって体調をとりもどした私は、歩いて5分かからない近所の「いつもの花屋」にも恵まれ、庭づくりのイメージがどんどんふくらんでいった。そして黒田園芸に初めていってから約1年後の12月に「沼の上農園」を訪れた。ここはまだ一度だけだが、黒田園芸とはまたテイストの違う雑貨類が豊富だ!

 

ガーデニングを始めて、体を動かすことや没頭することで体調もよくなり、暑さや寒さにも強くなったと思う。

 

ブログを始めて約1年と少したったが、皆様のブログを読んで植物のことだけでなく気づかされることや触発されることも多い。

ちょっとお休みがちなブログだったけど、細々と続けていこうとあらためて思ったので、これからもよろしくお願いしますねニコニコ

 

涼しくなったら、しばらく行ってない園芸専門店にも行ってみようっとキラキラキラキラ