ずっと伺いたかった
輪島にあるフレンチのお店へ
遅ればせながら
先月やっと行ってきました

金沢から2時間かかるし 遠かったわ~



輪島出身のオーナーシェフは
大阪のガランドリエ → Paris ロブション
2014年9月に故郷でオープンされたそう

ランチは3000円~から3つあり
折角なので真ん中のコースを頂きました♪
チーズと中島菜を練り込んだグジェール
甘海老とバイ貝のタルタール
トウモロコシのクリーム
その下には甘海老 &甘海老のジュレ
アクセントにトウモロコシが
こんな感じの容器、東京のロブションでも
出できてたなぁ??
ディナーを頂いた時の前半 → ★
ついで?に後半のんも → ★
秋刀魚とソーメンかぼちゃのマリネ
ツルムラサキのソース
...どのお料理もお塩加減が
少し強いなと思いつつ頂いておりました

一口舐めてみたらば
能登のお塩だな~と即判明

お店の方に聞いたらば
舳倉島(へぐらじま)のお塩だそうで
...個人的に
イギリスのマルドンか
フランスのゲランド塩のんが
好みでございまふ

恵比寿のロブションや、六本木のラトリエ
でも見た目が全く同じバケットが
出てきたけれど
輪島のコチラのんが味が濃かったかも?

和食のホタテしんじょにも似たんの
下は春菊のソース仕立て
兎に角 どれも塩梅が強くて
やたら喉が乾いてしまいペリエがぶ飲み

能登の方は濃い目の味付けを好むから??
お口直しに
レモングラスのグラニテ
私のメイン、牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
友人は能登豚を選択
アバンデセール
桃とココナッツのソルベ、下に巨峰
輪島塗の平盆にのせたガラスの器には
バナナのアイス、マンゴーのゼリー
下に生姜のムースや
タピオカ、パッションフルーツ等の
コンポート
プティフールと紅茶で〆
味覚の好みや嗜好は其々違いますもんね?
ご馳走様でした。
そして
お店を出てから、足湯出来るとこ発見♪
お子さん連れの方も来られ
段々と人数も増えてガヤガヤしてきたけど
とっても気持ち良かったです

...車で走れる千里浜海岸
昔より随分と幅が狭くなってた



中々、奥能登へは行かないけれど
楽しかったです♪