英国館 → ベンの家 | 気まぐれ日和♪

気まぐれ日和♪

地元金沢の食べ歩きや、たまのお出かけしたのを備忘録がわりにUPしてる自分日記です(^^ゞ




≪神戸異人館巡り⑤≫





旧フデセック邸・明治40年建築





イギリス人が建て、イギリス人が住み続けた"英国館"は、建物の内外にも「イギリス紳士」のライフスタイルが濃厚に残っており

P5040481_ed.jpg






庭に置かれたクラシックカー♪

P5040622_ed.jpg





バロックやビクトリア時代の家具や装飾品、バーカウンター等はアンティークで値の高いものばかりで('';)

P5040621_ed.jpg



P5040604_ed.jpg


P5040609_ed.jpg



そんな雰囲気を生かして夜にはバー(夕方~翌1:00)に変身♪

全国的にも珍しい異人館バー『king・of・king』には、世界の銘酒がズラ~リ(^^)

P5040603_ed.jpg


マホガニー素材に彫刻を施したバーカウンターは、かつての英国貴族の館にあったものなんだそう

P5040601_ed.jpg


異国情緒あふれる洋館で、こんな素敵なバカラグラスにお酒入れて呑んでみた-い♪(φωφ)

P5040605_ed.jpg




2階へ上がると

天蓋付きのベットカバーは、ウィリアムモリスかな??

P5040608_ed.jpg




日本初~な「シャーロック・ホームズ」の部屋

因みに、ホームズの作者でもあるアーサー・コナン・ドイルは元々は眼科の開業医。でも全く患者が訪れず、その暇な時間を執筆に費やし…。いつしか小説家が本業となったんだって。。

P5040613_ed.jpg



P5040616_ed.jpg


P5040620_ed_ed.jpg


STIL0680_ed.jpg










順序的に"英国館"の後は、"洋館長屋(仏蘭西館)"を見たんだけど

興奮し過ぎて大量に写真を撮ってしまったから



次に回そっと(笑)









つ-わけで



明治35年に建てられた"ベンの家"を♪





住人でもあった英国人狩猟家ベン・アリソン氏が世界中を旅して集めた猟果のコレクションがところ狭しと飾られていて

P5040673_ed.jpg



3メートルはある白熊の剥製を見た奥様は一言「こ-ゆ-の、金沢のテルメに昔から飾ってあるよね」

…て、確かに(笑)

P5040685_ed.jpg


白いオオカミ~♪

P5040682_ed.jpg


セイウチの牙

P5040679_ed.jpg


他にも世界最大のヘラ鹿の巨大な頭部に、アメリカの国鳥に指定されている白頭鷲や、800キロ超なムース等もっと沢山の剥製達があったハズなのに自分の好きなモンしか撮してなかった(笑)

P5040678_ed.jpg


びろ-----んってなってたお金持ちのお家の敷物みたいなピューマは、ちょっと可哀想だけどワロタ

P5040688_ed.jpg


シマウマも、びろ-----ん

P5040694_ed.jpg


書斎にも鹿の頭部ばっか飾ってあり、コノヒトどんだけ狩ったん??
今なら間違いなく動物愛護団体に訴えられるよね-、と余計な心配も(笑)

P5040695_ed.jpg





P5040699_ed.jpg


このリンクス、めっちゃ可愛-------い!!(≧∀≦)

P5040696_ed.jpg








ちょっとした剥製の博物館みたいな"ベンの家"は、予想以上に楽しめました♪

STIL0685_ed.jpg