風見鶏の館 → 萌黄の館 | 気まぐれ日和♪

気まぐれ日和♪

地元金沢の食べ歩きや、たまのお出かけしたのを備忘録がわりにUPしてる自分日記です(^^ゞ




≪神戸異人館巡り編③≫




明治42年(1909)にドイツ人貿易商トーマス氏の邸宅として建てられ、大正3年(1914)まで使用されていた"風見鶏の館"



北野では唯一のレンガ造りの外観や風見鶏は、異人館の街のシンボルにもなっており、国指定重要文化財

P5040570_ed.jpg


IMG_0065_ed.jpg


P5040573_ed.jpg


P5040577_ed.jpg


P5040578_ed.jpg


P5040579_ed.jpg


ゴシック様式やアール・ヌーボー様式の館内は中々見ごたえがありました♪

P5040582_ed.jpg










喉が渇いて足もかなり痛くなっていたけれど、気力をふりしぼってコチラも見学(~o~)





明治36年(1903)にアメリカの総領事ハンター・シャープ氏の邸宅として建築され…。その後、昭和19年に元神戸電鉄社長でもあった小林英雄氏の邸宅となったそう('';)


淡い萌黄色の木造2階建てが特徴のこの館も、国指定重要文化財

STIL0668_ed.jpg


STIL0672_ed.jpg


STIL0673_ed.jpg


開放的なベランダ♪

STIL0678_ed.jpg








そのあとは、天神坂を下り、英国館や旧パナマ領事館がある通りまで戻り…。

抵当なとこで、バナナシフォンケーキとグラスシャンパンを何杯か頂いて、休憩しましたとさ(^^)

P5040586_ed.jpg


P5040584_ed_ed.jpg


P5040585_ed_ed.jpg









…続く(*´д`*)