思い出の初料亭デビューのお店 | 気まぐれ日和♪

気まぐれ日和♪

地元金沢の食べ歩きや、たまのお出かけしたのを備忘録がわりにUPしてる自分日記です(^^ゞ





今でこそ、市内のアチコチの料亭へ行った経験があるから、全国的にも有名な金沢を代表する名料亭『つる幸』で気後れすることもなく美味しく頂けるけど(^^)


ワタシの初料亭デビューは片町にあるコチラの銭屋。しかもその時はまだ21歳(苦笑)



先日、数年ぶりに伺ったのだけど。今回もやっぱりと言うか…ちょっと女将が苦手(._.)





コチラで、お座敷だと気持ち的に窮屈な思いをしたり。美味しいお料理をちゃんと美味しく頂けなかった事が過去に何度かあったから。今回はワザとカウンターに♪

甘エビにつぶした枝豆を和えてたモノ…??



椀物は、自家製の丸い卵豆腐の中にスッポンが入ってた。

「まる」と言うのは、スッポン鍋からきている…と若主人が説明してくれた(・∀・)





お凌ぎはマグロのヅケの握りと、ヅケの上からチーズをトッピングした2貫に、横の小さな器には桃が。

…遊び心はイイけど普通のヅケの方が良かったような気も??(;^_^A



八寸



菊に隠れていたのは、イクラのヅケ



これイマイチぃ-。( ´△`)
うなぎの白焼きが、べちょっとしてて…。

相手に銀座の"小十"と比べちゃ駄目だぞと、突っ込まれたわ(笑)
どうやら顔にそう書いてあったらしい(≧∇≦)



手取川の大吟醸を冷酒で4合と、その他の純米酒の冷酒も呑んだと思う♪



トウモロコシの炊き込みご飯は凄く美味しくてオカワリ♥



これのあとに暖かい羽二重餅みたいなのと、お抹茶が出てオシマイ。





カウンター席は通常、1万からですが、この日はお一人様1万5千円のお料理でした。

コチラのお店出身の『雅乃』や『小松』の方がワタシは好きかもしれないなぁ…と至極個人的な感想どすぅ-。(。・_・。)ノ"



でも、この後呑んだジャックセロスは とっても美味しかったです♪