天富良『みやした』 | 気まぐれ日和♪

気まぐれ日和♪

地元金沢の食べ歩きや、たまのお出かけしたのを備忘録がわりにUPしてる自分日記です(^^ゞ


先日は、『小泉』で関西風の天ぷらを頂いたから、今度は東山にある天富良『みやした』で江戸前風の天ぷらを頂いてきた♪




店主の宮下さん。東京の天一で修行されたらしく、まだ30代とお若いです。
胡麻油を主体に使用した天ぷらだと伺ったから、この日はハイパー・エドシックのハーフサイズ(4800円)のシャンパンを。



菜の花の付きだし



夜のコースは4500円・6000円・7000円。それとお任せアラカルトもあったけど。2軒目で飲むの事も考えて(笑)6000円のコースを選択。

先ずは海老からで。カラリとした、こうばしいお味♪お好みで天つゆや塩、レモンにカレー粉を。



弾力のある身が美味だった、めごち。最初は素材そのものを味わう方が好きだから少しレモンをしぼってお塩で。
魚類は築地からワザワザ仕入れてるんだとか…。



しいたけに海老のすり身の肉詰め('∇')



大葉で包んだイカ



アスパラ



ジューシーな牡蠣に、やたら肉厚で大きいホタテの貝柱。これ美味しかった-。



蓮根、玉葱



ミニサラダ



白子(≧∇≦)♪♪



これ以外にフキノトウ、よもぎ麩。追加でウニ等を頼んでたけど写真撮り忘れたみたい(涙)

〆には天丼。濃い目の甘辛いタレと胡麻油で揚げたかき揚げが良くマッチして。これが一番美味しかったかも!!



デザートの生麩まんじゅう。





こちらのお店はカラッと揚がったオーソドックスな天ぷらという感じで美味しかったです(・∀・)
ランチは1500円からとリーズナブル♪



江戸前風、関西風、どちらの方が優れているとは言えないし。。
その時の気分でどちらかを選択すればイイな(。-∀-)ニヤリ

ただ、野菜の繊細さは小泉の方が私好みだな-と両方のお店を食べ比べて思ったかも。


以前は石亭の天ぷらコーナーや東急ホテル内の金茶寮支店の天ぷらコーナー(まだあるのか!?)へ行っていたけど、どちらも段々味が落ちてきて。
金沢に美味しい天ぷら専門店は無いなぁ-と嘆いてたもん(笑)