野々市 『太平寿し』 | 気まぐれ日和♪

気まぐれ日和♪

地元金沢の食べ歩きや、たまのお出かけしたのを備忘録がわりにUPしてる自分日記です(^^ゞ


二つ前の日記の続き( ・◇・)

先日、半年ぶりに野々市の太平寿しへ行ってきた。
みぃのブログ-IMG_0057_ed.jpg

今年の干支の箸置き
みぃのブログ-P2010004_ed.jpg

全国からコチラのお寿司を食べる為にわざわざやって来る有名な実力店。クチの肥えたグルメな方や財界人は勿論、某大御所歌舞伎役者や芸能人や同業者まで幅広い客層です。
やはり石川県は全国一のお寿司の消費量を誇るだけあって、お寿司屋さんのレベルも相当に高いみたい(・_・)
参考までに、前にも書いたけど全国食べログトップ10のお寿司部門にコチラの太平寿しをはじめ昨年末に伺った小松弥助を含め、四つもランクイン(今日見たら)



ま、前説はこのくらいにして。。と。(笑)

ナマコ酢の付だし
みぃのブログ-P2010005_ed.jpg

大好きな梅貝はツマミで。基本的にどのネタにも味付けされているから醤油は全く必要ない(あとはお好み次第)
粗塩とレモン(orライム?)が効いていて赤西貝もコリッコリ!
みぃのブログ-P2010006_ed.jpg

お酒は控えようと思いつつも…毎回毎回思うだけ(笑)
能登・宗玄の"漲"を冷酒で。
みぃのブログ-P2010010_ed.jpg

目の前のネタケースに菜の花があったから、それもツマミで。お寿司屋さんでは、その時の食べたいものを注文する食いしん坊な私。
みぃのブログ-IMG_0085_ed.jpg

クエがあった。めっずらし-。薄造りの上には、もみじおろし。握りと食べ比べれて嬉し-ぃ。
みぃのブログ-P2010009_ed.jpg

〆鯖
みぃのブログ-P2010012_ed.jpg

太平寿しの大将('∇')
やたら巨大な車エビに惹かれて勿論オーダー(笑)
みぃのブログ-P2010013_ed.jpg

あれ・・・?? 半分だけ?
みぃのブログ-P2010017_ed.jpg

残りの半分は相手へ。一匹丸々食べたかったんに( ´△`)
みぃのブログ-P2010016_ed.jpg

おぉ~!! 君に会いたかったよ、白魚君。約一年ぶりだ(笑)
みぃのブログ-P2010014_ed.jpg

コチラの看板メニューでもある、のど黒の蒸し寿司はヤメにして。今回は穴子の蒸し寿司の方にした。しっかしコレも大きいわ。約2貫分はあるな。
フワッフワで旨---!!! (≧∀≦)
みぃのブログ-P2010015_ed.jpg

大本命のズワイ蟹の握り( ´艸`) 蟹味噌も美味で思わずオカワリ。
みぃのブログ-P2010020_ed.jpg

ズワイ蟹の身、外子に内子のお寿司タワー♪♪♪
特に内子の旨さに悶絶(笑)
みぃのブログ-P2010021_ed.jpg

カワハギも注文。左の握りにの上からは柚子が。身との間には、あん肝がサンドされていて。
右のもみじおろしが載った握りにも、やはり間に肝がサンドされいた。
みぃのブログ-P2010022_ed.jpg

軽く炙ったマグロのヅケ
みぃのブログ-P2010023_ed.jpg

コハダも好きです-。
みぃのブログ-P2010025_ed.jpg

大好きな白子(*⌒▽⌒*)
みぃのブログ-P2010028_ed.jpg

これまた好物のウニ
みぃのブログ-P2010026_ed.jpg

芽ネギ
みぃのブログ-P2010032_ed.jpg

そろそろ苦しくなってきて、ここでクエのお味噌汁を。
みぃのブログ-P2010027_ed.jpg

甘-い玉子。ホントは2貫あったけど先に1個食べちゃった(笑)
みぃのブログ-P2010029_ed.jpg

あ~。残念!!(;;)
お腹パツパツになってトロは入らなかったよ(涙)
〆の山葵の茎と葉とお花の手巻き。中には梅肉が入っていてサッパリと。
みぃのブログ-P2010030_ed.jpg

デザートが食べたいわぁ-と言ったら甘エビのすり身を混ぜた薄-い卵焼きを。
この日は握りだけでトータル20貫は食べたな(^^)v
大将に細いのに良く食べるね~と感心されました。流石に自分でも食べすぎたかな?べーっだ!
でもどれも凄-く美味し過ぎるんやもん。この日は何回頬っぺた落としたか数えれないくらい。あ~幸せ♪
みぃのブログ-P2010033_ed.jpg


でも上には上がいらっしゃって。30貫もペロ-と召し上がった女性もいたそうです。