我が家の娘たちが高校生となり、お弁当生活3年目を迎えました
次女も高校生となり、毎朝バタバタでたいしたものは作れない&ルーティン化されているおかずたちですがwww
備忘録のため残します
1週間のお盆休みも終わり
先週から、姉妹共に夏期課外後半が始まりました
昨日、投稿するのを忘れてました
通常運転開始となった先週のお弁当は。。。
8月18日(月)
長女493回目 次女75回目
夏期後期課外のため登校
ピーマンの肉巻き
たまごやき
野菜炒め
(キャベツ、人参、アスパラ、ちくわ)
かぼちゃの煮付け
8月19日(火)
長女494回目 次女76回目
夏期後期課外のため登校
鶏の香草パン粉焼き
たまごやき
きんぴらごぼう
小松菜のおかか和え
ミニトマト
8月20日(水)
夏期後期課外のため登校
長女 後輩とご飯のためお弁当なし
次女 女子日痛が酷いので部活お休み
長女は、仲良くなった後輩とご飯予定
といっても、部活等での関わりはなく、後輩さんが入学した頃長女と出会い、ずっと推してくれているらしいwww
次女は、昨日帰宅後から女子日
女子日痛の酷い次女、課外があるため登校ですが
部活は休ませて、帰りは学校までお迎えに行きました
そのため、お弁当は2人ともなしです
8月21日(木)
長女495回目 次女77回目
夏期後期課外のため登校
アジフライ
たまごやき
ウインナー&じゃがいものバジルソルト
ピーマン、竹輪、コーンの和風炒め
ミニトマト入れ忘れたので
次女がショック受けましたwww
8月22日(金)
長女496回目
夏期後期課外のため登校
ベーグルサンド(目玉焼き、ハム、チーズ)
次女は、夏期課外終了&先輩たちが試合で部活休みのため、お弁当はなし
長女と旦那さまの分
サラダは買ってもらうことにしました
旦那さまも忙しい時期で、お昼ご飯食べる時間がないかも!?とのことだったので
ベーグルサンドならパパッと食べれるかも!?と
一応、クリーム玄米ブランもベーグルサンドと共に持たせました
ベーグルサンドすら食べれなかった時に食べれるように
長女は、塾の合間に食べれるかな!?
8月23日(土)
長女497回目
学校にて模試のため登校

味噌豚
たまごやき
れんこんきんぴら
かぼちゃの煮付け
ミニトマト&アスパラ
何も考えずに仕込みをしていたので。。。
作りながら、茶色!!
緑がない!!と
買っていたアスパラがあったので、下処理をしてレンチン調理しました
味濃いめが多いので、今日のご飯はあえての白ご飯
ふりかけはいれてます
8月24日(日)
長女模試(塾)でお弁当
某大学にて模試を受けました
学校ではないのでお弁当カウントなし
鶏のパン粉焼き
たまごやき
パプリカ&ピーマンの和風炒め
じゃがいもと人参のレモンソルト炒め
ミニトマト
お昼休憩が40分しかないので、一段のお弁当箱(食べれるサイズ)に
夜も20時過ぎまで模試のため、小さめのおにぎりが欲しいと
ウィダーインゼリーとかも持たせればよかったな。。。
次回からは、そうしよう
帰宅は、21時過ぎていました
休み無しのまま、長女は登校ですね