こんにちは ぷるぅ〜とです
本日も訪問いただきまして、ありがとうございます
今日も天気良し〜
朝は寒いと感じても、日中は気温高め
昨日は、我が家の旦那さまがお休みをいただいていたので。。。
通院や用事の合間に、映画観てきました!
カラオケ行こ!
↑特典第二弾らしい
笑いこらえるの大変だったー

周りが声出して笑ってる場合は、多少笑ってしまっても良いと思ってますが

昨日は、周りの方が黙って観てた。。。
だから、笑いこらえるの必死

明らかに、隣で旦那さまが同じシーンで笑いをこらえてるのがわかったので、何とか冷静になろうとしてももらい笑いしてしまう

って映画でした

観た方には、伝わりますでしょうか
映画の後も、旦那さまは予定が入ってましたので
お昼ご飯を食べてダッシュで映画館ヘ行き
観終えたらダッシュで帰りました

映画館が近いの助かる

そして、私の両親
昨日は、減量美化功労者賞表彰式へ出席していました
朝から、バスが来ない〜
と母からLINEが来て知りました

(バスが結構遅れてきたみたい)
私の父が定年してから。。。
近所の公園の清掃活動を二人でしています
父が、現在75歳なので、何年になる?んだろうか
10年はしてきてるんじゃないかなぁ
朝早くから公園へ行き
落ち葉を掃いたり
ゴミ拾いをしたり
落とし物があれば警察へ届けたり
火を使ったあとなどがあれば市へ連絡したり
(基本公園内の火の使用は禁止)
母が病気になり入院していた期間は父ひとりで
そして、その姿を見た人が手伝いに来てくれたり

みんなで使う公園
両親含め地域の方が利用する公園
グラウンドゴルフでも利用する公園
子どもたちが集まる公園
安全に利用できるようにと誰から言われたわけでもなくふたりで始めました
困ることが多い時には、注意喚起の貼り紙をすることも
娘としては、まだ真っ暗な朝5時前から出かけていた両親に
もう少し明るくなってから行ったほうが。。。
と伝えることもありました
暗いと、不審者がいないとも限らないし、ヤンチャさんたちが居て注意してもしもがあったら
とも思ってしまいます

過去に酔っ払って寝ている方の介助をしたこともあるので

歳も歳ですし、寒い朝は身体への負担も半端ない

おそらく、この活動を褒めていただけたのではないかと思っている私
親に何事か聞いていないので詳しくはわからないけれど、両親共に表彰いただいているので、思い当たるものとしては公園の件かなぁ?
誰かを想いしてきたことを褒めていただけるのは有り難いことですね

父、母
おめでとう

これからも、無理はせずにできる範囲でやれることやって楽しんでほしいと思っています
