長女の塾のこと | ぷるぅ~とHouse Ⅱ

ぷるぅ~とHouse Ⅱ

ぷるぅ~とさんちの建設日記・・・改め
中学、高校生の子育て日記です☆

太ってしまったため
ぷるぅ〜とのダイエット日記もお邪魔中♪


こんばんは照れ ぷるぅ〜とです。
本日もご訪問ありがとうございます。


今日は、我が家の長女のこと。

我が家の長女、中学2年生になって塾へ通い始めました。
本当は、1年の時から行きたいと希望。
でも、
イエローハートコロナが怖くて通うのを躊躇
イエローハート正直困る成績ではない

様子を見て、1年の終わりに授業型の塾で春期講習を受けるが、習い事の都合が難しい理由により入塾を断念ショボーン

6月から、同じ塾の個別にて、苦手教科のみ通い始めるウインク
でも。。。本音は5教科受けたい。

同じぐらいの成績のお友だちが、春期講習より入塾し、どんどん実力発揮で遠い存在に感じるようになってしまったこともきっかけになったようです。

何気ない一言で傷つく娘。
一緒に頑張ろう!
だったはずなのに、いつの間にか上から目線で言われるようになる。。。
前だったら、良い点取れたら
よかったね!!私も頑張ったよ!!
とお互い褒めあって喜んでいたけど、いつの間にか
へぇ〜、やればできるじゃん

んっ???
そのちょっとした言葉の変化に傷つくショボーン
その子も悪気があって言ってるわけではないから、怒るに怒れない。。。
仲が良いからこその発言だろうし。

という経緯もあり、本人の希望もあって、授業型の塾へ冬期講習から変更し、現在毎日多忙な日々を過ごしています。

自分は、いくら成績が伸びても、相手を傷つけるような言葉は使わないようにしよう。。。
傷ついたから学ぶこと、あるよね。

そして、今回、冬期講習後の模試の結果が届きましたニヤリ

夏休み明けの模試よりも、正直結果は悪いです。
でも、前回(秋)受けたものよりも良かった!!

で、昨日、塾の先生からプリントを渡される。。。

早速、上のクラスに上がった!!

ただ、本人かなり悩んでますガーン
正直、習い事の調整も行ったばかり。。。
更に、入塾したてで勝手がわからない。

でも、本人が目指している学校のことを考えると、応用編を学ぶ上のクラスのほうが良いかもしれない。。。
本人なりの葛藤。。。

まー、問題は、いつまでこのクラスをキープできるかですよねー笑い泣き

というわけで、悩んだ結果、とりあえず上のクラスを受講してみたら?と提案。
数学が苦手なのでアセアセ
難しくてついていけない!となれば、下のクラスを受講すればいいだけ。

やってみなけりゃわからないニヤリ
母はプラス思考飛び出すハート
自分のことなら悩むけど、自分のことではないからね〜笑い泣き

上のクラスに行くと決めたけど、通いながらも暫く悩むだろうな。。。
まっ、それはそれでまた良い経験をするってことでウインク

それに、上がってくれたほうが、母は送迎が楽です!
次女の曜日と同じになるからニヤリ
でなければ、母は毎日塾通いになるところでしたわ。

まだまだ悩める長女よ、経験することは決して悪いことではない!と母は思うよニコニコ