ぷるぅ~とHouse Ⅱ

ぷるぅ~とHouse Ⅱ

ぷるぅ~とさんちの建設日記・・・改め
中学、高校生の子育て日記です☆

太ってしまったため
ぷるぅ〜とのダイエット日記もお邪魔中♪


我が家の娘たちが高校生となり、お弁当生活3年目を迎えましたお弁当

次女も高校生となり、毎朝バタバタでたいしたものは作れない&ルーティン化されているおかずたちですがwww

備忘録のため残します照れ


先週もあっという間に過ぎましたアセアセ

更新してなかったー!!

と慌ててアップします




ピンクハート10月6日(月)

  長女出席停止 次女パンを持たせてます


ピンクハートメロンパンとチュロス


日曜の試合が、傘晴れにかわり

炎天下に頭ガンガンだったぷるぅ〜と

朝3時から目覚めてたしね笑い泣き

次女が、作らなくていいよラブラブと言ってくれたので、買い置きしていたパンを持たせました

甘いのしか残ってなかったけどアセアセ




ブルーハート10月7日(火)

  長女523回目 次女108回目


ブルーハート鶏むねからあげ(冷食)

ブルーハートたまごやき

ブルーハートかぼちゃ&チーズのマヨサラダ

ブルーハート小松菜&キャベツの胡麻おかか和え


長女も登校です!!

感染症の解熱も思っていたより早く、病院より指定された期間のみの欠席で済みましたウインク

買い物へ出かけていなかったので、メインは冷食ですがアセアセ

ほかは何とかあるもので




グリーンハート10月8日(水)

  長女524回目 次女109回目


グリーンハートバジルチキン

グリーンハートたまごやき

グリーンハートじゃがいも&コーンのバター醤油炒め

グリーンハートピーマン&蒲鉾のレモン塩ダレ炒め

グリーンハートミニトマト




ハート10月9日(木)

  長女525回目 次女110回目


ハート豚肩ロースしゃぶの塩ダレ炒め

ハートスクランブルエッグ

ハートレンコンと竹輪のきんぴら

ハートキャベツ&人参の塩昆布和え

ハートミニトマト


豚肉は、一度ボイルしてから塩ダレでさっと炒めて味付け

スクランブルエッグ。。。固まりすぎましたタラー




イエローハート10月10日(金)

  長女526回目 次女111回目


イエローハートピーマンの肉巻き(レモン塩ダレ)

イエローハートたまごやき

イエローハートかぼちゃの煮付け

イエローハートきんぴらごぼう

イエローハートミニトマト




星10月11日(土)

  長女527回目 次女112回目

  長女は模試のため登校
  次女は部活(部内選考会)

星ミートボール

星たまごやき

星ボイルウインナー

星ポテトサラダ(枝豆&コーン)

星すじなしいんげんの胡麻和え


ミートボールは、先日の夕飯の残りダネを成型して冷凍しておいたもの

じっくりと焼きながら、ケチャップ+ソース+ブイヨン+砂糖で煮込みました

模試なので、時間次第では休憩時間につまみ食いするかな?と思ったので、ご飯はおにぎりに

次女も、今日は先生が組んだメンバーでの部内選考会が開かれるため、お弁当を持っていきました

こちらも、食べる時間があるかわからないので、ご飯はおにぎりにニコニコ

※部内選考会、次女頑張ったみたい

   たくさん的に的中したようで、本当に

   喜んでいました

   本番でも、実力発揮できるといいねキラキラ




クローバー10月12日(日)

  長女 模試のため登校

  お弁当はなし


お友だちとご飯食べて、勉強して帰るんですって

そのため、お弁当はいらないとのことでした







こんばんは流れ星 ぷるぅ〜とですラブラブ

本日も訪問いただきましてありがとうございます照れ


お弁当の備忘録までに。。。との更新ばかりですがアセアセ

ぷるぅ〜とも何とか元気に過ごしています


ここ1ヶ月ほど、左鼻の鼻づまりに悩まされショボーン

やっと耳鼻科受診しようと思ったら、長女の感染症感染ガーン

家族感染も免れ、やっと耳鼻科受診し回復傾向にあります

右鼻は1回の洗浄&吸引で良かったのに、左鼻は4回もやられるというツラさを経験

叫べないけど、勝手に涙は流してました笑い泣き


こんな酷くなる前に、受診しようと改めて感じました

改善されつつありますけど、まだまだ鼻づまりしてますからねアセアセ

ちょっと、時間がかかりそうです

抗生剤も処方されてますので、早く改善すると信じてます



さて、近況


我が家の長女

イエローハート9月末に文化祭

高校最後の文化祭

長女の通う高校は、3年生になるとクラス展示や出し物などはノータッチ

文化祭1日目の午前中、2日目のお昼からの全体集合時間帯だけ出席していればオッケー

我が家の長女は、1日目も2日目もダンスを踊りましたので爆笑

朝から夕方までしっかりと出席しました

最後の最後もダンスで盛り上がり、楽しい文化祭を過ごせたようです

たまにの息抜きよね

受験生=勉強の日々だから


イエローハート成人式の小物選び

土日が文化祭とあって、月、火曜はお休みでした

月曜朝一に、成人式の予約をしているお店にて

成人式の着物の確認、帯などの小物選び、

高校卒業時に撮影予定用の着物選び

と、できることをやってきました

長女らしい着物の色味ですが、あえて18歳ご成人の着物はガラッと雰囲気かえて選んできました

楽しみだなぁ〜


イエローハートコロナとインフルAのW感染

文化祭へしっかり参加したおかげで!?

コロナ感染が流行り、若干クラスター化しつつある高校

(外部からも入れる文化祭)

もれなく、我が家の長女もコロナ感染しました

そして、念のためインフルエンザも検査してもらうと。。。まさかのW感染ガーン

人生初!!コロナとインフルのW罹患

しました

インフルにおいては、学校でもらったのか、着物選び後にお友だちと勉強していたので、そこのお店でもらったのかは不明ですがアセアセ

家族みんなでドキドキ

2階の洗面&トイレは完全長女使用

試合を控えていた次女は、1階で生活していました

ある意味記念www

家族感染は免れましたウインク



イエローハート共通テスト申し込み

共テ申し込み。。。周りから話を聞いてはいたけれど

娘の通う学校は登録から申し込みまで学校全体で対応してくださったので、保護者としては料金支払いのみで済みました

共テ申し込みも終わり、いよいよ受験なのだなと改めて感じてます

長女のクラスは、仮に私立や推薦等で決まっても共テを受けなければならないクラスなので、申し込み必須です

でも、そのほうが大学生となるまでにもしっかり勉強見直しできるから良いのかもしれませんね〜



我が家の次女

ブルーハート9月15日 個人戦

ブルーハート10月4〜5日 新人戦(団体戦)

弓道大会へ参加しました

(現地入りする前に学校にて練習してからだったので、朝も4時起きとかアセアセ

今回は、本人出場キラキラ

新人戦では、1回戦で一度も的に当たらず

2回戦はメンバー変更により補欠となりましたが、悔しい思いも含め、本人にとっては良い学びとなる試合でした

学校だと的中できるのに試合ではできない。。。もちろん、場所によっての相性というものもありますが、本番への集中力問題かな!?

それでも、個人戦へ出た時よりも1射目、2射目と回数が増えるにつれ的へ近づいていたので、軌道修正はできていたと思います

それでも、的中しなければ勝ち進むことはできませんからね

メンバー交代になるのもわかります

まだまだ部活を始めたばかりの新人

伸びしろたくさんキラキラだと母は思います



ブルーハート放課後課外が始まりました

希望制ですが、放課後課外が始まりました

次女は、数学が苦手なのでアセアセ

数学のみ選択しました

朝課外は絶対、放課後部活もありますので、正直毎日忙しいです

試合が入れば、土日も休みなし

よく頑張っているなと思います

一番充実してるのかもルンルン

でも、数学はホント頑張って。。。笑



長女も次女も、それぞれでしっかり前を向いてます

親として心配になることも多いですが、日々成長口笛

口出ししすぎないように気をつけてます



ミルキーも元気です



今夜もお迎え

次女の部活場所(弓道場)付近は真っ暗アセアセ





ここから愚痴です

18時頃、自治会費の集金予定あり

次女のお迎えへ向かう時間と重なっているので、先にお支払いしようと何度か集金担当さんのお宅へ訪ねましたが。。。

お仕事もされてますからね、ご不在アセアセ

そして、集金当日となった

18時半まで頑張ればお迎え間に合う?

金曜日の夕方は非常に混みます

と思って、ギリギリまで待ったよ、私

何なら、何度かお宅を訪ねたよえーん

18時半になってもご不在で、お宅真っ暗だったため、ポストへお手紙をいれてきました

18時半〜不在となるから、明日持っていくことをお伝えするため

それなら、わざわざ集金担当さんも我が家へ立ち寄る必要がありませんから

ザーッと書いたから、汚い字になってたけどアセアセ

ポストへいれたのは、お手紙書いてからなので18時40分ぐらい


18時頃って書かれてたら、18時前後待ち構えるよね。。。

訪問するお宅がたくさんなら来ないかもって思うけど、同じ列の7軒ほどのみ

かといって、どこかのお宅に姿がある様子もなく。。。

お仕事の都合だろうから仕方のないことだと思いますが、私なら確実に行ける時間を明記したけどなぁ

18時頃集金に伺いますとお手紙が入ってた


さすがに私も、娘たちの送迎の流れで訪ねようと思えば訪ねられますが、20時過ぎる訪問は控えてしまいます

来年はおそらく我が家が集金担当だと思うので、ご迷惑にならないように確実に訪問できる時間を明記しようと思いました


不在の場合は、ポストへ投入くださいっても追記されてたけど、手渡しでないお金のやり取りって怖くないですか?

私には、できませんでしたアセアセ

鍵のあるポストかどうかも見た目ではわからなかったしタラー



我が家の娘たちが高校生となり、お弁当生活3年目を迎えましたお弁当

次女も高校生となり、毎朝バタバタでたいしたものは作れない&ルーティン化されているおかずたちですがwww

備忘録のため残します照れ



長女が感染症にかかりアセアセ

次女の試合も控えているため、体調管理が心配な1週間でした

長女の隔離期間も今日まで

明日から登校できますルンルン

今のところ、長女以外はみんな無事です

洗面とトイレが2階にあってよかった。。。

(今は2階の洗面&トイレは、長女専用状態)




ピンクハート9月29日(月)

  長女学校休み 次女98回目


ピンクハートアジフライ

ピンクハートたまごやき

ピンクハートかぼちゃの煮付け

ピンクハート小松菜の胡麻和え

ピンクハートアイコトマト


長女は、土日が文化祭だったためお休み

次女と旦那さまのお弁当のみでした

長女は、午前中に成人式の振り袖打ち合わせ

2年後のことですが、夏休みには予約を入れてます

そうでなければ、当日のヘアメイクや着付けの時間が夜中1時などになってしまうからアセアセ

我が家は、ギリギリ通常時間で予約がとれました

それでも、逆算すると朝5時半には美容室へ行かないといけないんですけどねー笑い泣き




ブルーハート9月30日(火)

  長女学校休み 次女99回目


ブルーハート豚肉の焼肉のタレ焼き

ブルーハート目玉焼き

ブルーハートジャーマンポテト風

ブルーハートオクラの塩昆布和え

ブルーハートミニトマト


長女は、学校お休み

次女と旦那さまのお弁当のみ

お昼ご飯を家で食べてから、塾へ行きました

次女は、土日も部活でしたし、かなりお疲れモード

週末試合ですが、大丈夫かしらアセアセ




グリーンハート10月1日(水)

  長女522回目 次女100回目


グリーンハート味噌豚ロース焼き

グリーンハートたまごやき

グリーンハートきんぴらごぼう

グリーンハート茄子、ピーマン、蒲鉾炒め

グリーンハートミニトマト


10月になりましたね

後期の始まりですニコニコ


味噌豚は、脂身をカットして、それぞれに1枚分ずついれました




ハート10月2日(木)

  長女出席停止 次女101回目


ハート焼きそば

ハート目玉焼き

ハートボイルウインナー

ハートオクラのおかか和え


ミニトマト入れ忘れアセアセ

前夜から長女が体調不良につき、次女のみお弁当

旦那さまは在宅勤務



イエローハート10月3日(金)

  長女出席停止 次女102回目


イエローハートサンドイッチハンバーガー


長女が感染症に罹患しているため

手洗い、消毒(食品用アルコール)、使い捨てビニール手袋をいつも以上にしっかりと!!で作りました




星10月4日(土)

  長女出席停止 次女106回目

  次女 新人戦1日目(試合)


星からあげ(冷食)

星たまごやき

星ジャーマンポテト

星ミニトマト


試合中、ゆっくりと食事がとれないのでアセアセ

簡単に食べれるものをと頼まれました

買い物へ行っていなかったので、緑がないー!!からせめておにぎりだけでも緑を笑い泣き

からあげは、以前mimiさんのブログで拝見したむねからあげ

食べやすいように、半分カットしていれました



流れ星10月5日(日)

  長女出席停止 次女107回目

  長女模試の予定でしたがお休み

  次女 新人戦2日目(試合)


流れ星おにぎり2個

   ドーナツピンクドーナツ


次女たちのチームが2回戦へ

朝6時から学校で朝練からの試合です

(私、3時から起きてました笑い泣き

朝が早すぎてお弁当も傷みそうだし、おにぎりだけでもと

2回戦の状況次第では帰宅となるため、おにぎりだけで良いらしい

次女は、残念ながら今日の試合には出られません

選手交代となりました

練習では的にあたるけれど、本番はなかなか難しいショボーン

勝ちを狙うなら、そうなりますね

指導者の賢明な判断

悔し涙もたくさん流していましたが、これもまた勉強ですねウインク



と書いておきつつ更新してませんでした