こんにちわ!みー子です。
初めてのさっぽろタパスです
お祭りみたいでチョー楽しい!タパス最高 イエ~ィ
どんな感じなのか勝手が分からなかったので今回は5枚綴りの前売りを購入。
それもきっと使い切れないから2日に分けて参加しようとお友達と話し合っていました。
と・こ・ろ・が。。。。。。!
昨日の月曜日、行ったことのない気になるお店を攻めよう、ということで一件目は「Unico」さんへ。
すすきのを南へ南へトコトコ、トコトコ。
やっとこさ見つけ出した怪しいビルの中。こんにちわ~タパスなんですけど とお店を覗くと
カウンターの向こうから「タパスは昨日だけなんですよね~」 と気だるくおじさん
にゃにゃん? あわてて冊子を見直すとその通り(/ω\) アチャー
週の初めで端っこが今日だと思っていたらタパスは日曜からだったのね。二人とも失敗、失敗
気を取り直してほんとの一件目。
TXOKO (チョコ)さんです。
南7西4 プリンス会館3F
タパスの本場バスク地方の三つ星レストランで腕を振るっていたというシェフのタパスは
本場仕込みの立食スタイル。
明るくキレイなお店ですね。
おつまみの種類がたくさんでどれも美味しそうです。 カヴァと一緒に
みー子はクロワッサンにカニマヨをサンドしたもの。 お友達はなんとハツの串 オン・ザ・バゲット。
焼きとり屋さんみたいだけど本場ではよくあるのだそう。
写真はピンボケだけれども美味しかった、笑。
帰りに階段でイケメン外人さんとすれ違う Hello John
(中一レベル^^;)
惜しいところで時間差だけれどもニコッと目で挨拶。 お互いタパスでウキウキ
2件目は PINOT (ピノ)さん。
南6西3 第一すすきのビル 2F
前々から気になっていたピノさん。
とっても雰囲気のある素敵なお店でした。
こちらのタパスも種類が多くて選ぶのが楽しかったです。 迷った~^^。
カニとホタテ紅白のテリーヌ。 ワインは赤ワインのピノにしました。
ものすごく美味しかったので普段はいくらぐらいで提供してらっしゃるのか尋ねると、
グラスで千円だそう!! タパスってお得
お隣の女性二人組もチョコ→ピノ経由。 そのまた隣の男性お二人組も同じ順番だそうで。
「一緒ですね」と次のお店の情報交換。
その女性二人組もウニコに振られたそう。 同じく勘違い!そこも同じですね(笑)
とっても優しい店主さんにオススメのお店を教えて貰って次ぎへGOー!
そのお店、3件目は、 祥瑞 (しょんずい)さんです。
南3西3 プレイタウンふじ井ビル 3F。
なんと、祥瑞 (しょんずい)さんはタパス8時迄だそう。 到着時刻8時09分
滑り込みセーフっていうことで入れてくれました 冊子は訂正が間に合わなかったそう。
みなさん気をつけましょうね 祥瑞 (しょんずい)さんはお早めに!
通常メニューの人気№1のお品がタパス。 肉厚の生ハムとお野菜のフリット。
カヴァと一緒に こちらのが一番美味しかったなー
いや、全部当たりだったんだけど(o^-')b
お次は ふじ井攻めでそのままエレベーターで上りました。
4件目は、La Nuit (ラ ニュイ)さんです。
南3西3 プレイタウンふじ井ビル 6F
廊下で先程の男性二人組とすれ違う「あれ?さっきの・・・」 ラ ニュイ帰りですね
こちらのお店はなんだか普通のスナックの様です。
お店の方はスッチースタイル 男性受けしそうな感じです。
タパスは綺麗に盛りつけられたたくさんの小さいおつまみ達 ラブリー。
ゴルゴンゾーラチーズのクッキーがツボでした。 こりゃうめ~
そしてそして最後の一枚! 5件目は、 一見さんお断りの店「かつやま」さん。
KT3条ビルとのコラボでオープンテラスBARの出現です。
アコーディオンの不思議な音楽に引き寄せられました
夢の国へいざなわれた様な雰囲気でいい感じです。
ちょうど雨が上がったところみたいで、最初誰も居なかったテラスは気づくとたくさんの人・人・人!
パントマイムのお兄さんが風船でプードル作ったり、銀色の玉浮かべたりお祭りの様です。
とそこへ先程の男性二人組が!トコトコと。。。なんと相席に!Σ(・ω・ノ)ノ!
3回もお会いするとは、ハリウッド映画だったら運命感じて一気に恋に落ちてア~レ~~~~
となるところですが、そんなことはあるはずも無くー。
普段通っているお店も似ていて、趣味が一緒といいましょうか~同じ様なネット情報源なんですねー。
スッチースタイルのラ ニュイさんがお気に入りだったそう。。。やはり
みー子達はここでおしまい。あ~まだまだ行けたわ!来年は9枚綴りにしようと固く誓ったのでした
時間もまだあるし、もうすこし飲めそうなので(笑) サリュさんで反省会&打ち上げ~
今日はシュワシュワの泡に始まり泡で〆!
大人のナポリタンと一緒に
あ~楽しかった。タパスってとってもいいもんですねー。