こんにちわ! みー子です。


支笏湖からレラに行く途中に少し遠回りして苫小牧の有名なロールケーキを探しに行きました。

みー子は全然知りませんでしが T子ちゃんがちゃ~んと情報を調べて来てくれていつもそのおいしいお店は

まちがいがないのです音譜その力眼点はすごいです。頼りになります(^人^)

でもでもそのお店はちょっとやそっとじゃたどり着けないみー子達は抜けられない迷路に突入です。((((((ノ゚⊿゚)ノ

苫小牧の街って海沿いに細長~くってどこまで行ったらよいのやら。。。。。

緑町・王子町・木場町・白金町・花園町・青葉町・日吉町・日新町・柏木町あれあれ~?桜木町と豊川町は何処?

そんなに行くと白老まで行っちゃうよ!引き返しっと。

ほんとに2丁程いくともう違う〇〇町になっちゃうの。うんしょ!うんしょ!T子ちゃん運転ガンバ~ぁ!

みー子達は不思議の国に迷い込んだうさぎの様にく~るくるです あせる

人に聞こうにも人っ子一人歩いていません。みんなジャスコに行っちゃってるかな?

苫小牧の地図 を貼っときます。


途中「よいとまけ 」で有名な三星を発見こちらは街のお菓子屋さんで店内では無料でコーヒーがいただける

スペースがあります。ロイズのチョコなんぞも置いています。 千歳本店のもりもとに似た店内ですね。


やっとこさ豊川町に着きましたがほんとの住宅街です。何処何処?

3丁目に入ってもわかりませ~ん。 やっとおばちゃん発見!!

「すみませんこのケーキ屋さんに行きたいのですが。。。。」とみー子

「あ~あそこを曲がって2~3軒隣くらいのが多分そうですよ。」

とおばちゃん

た・ぶ・ん? 一応曲がって。。。ついに発見!(長くてすみません)




旗が立っていないとほんとに普通のお家です。お隣ともちと似てるし。

ひっそりと建っている超有名店ですね。


外には宮崎駿作品にでも出てきそうなオブジェが。。。それともくまさん作?

立て看板もないのです。 それに「St. Dominique」 ってカタカナ表記もありません。

中には人がたくさんです。遅かったかな~。すでに時刻は午後2時を過ぎています。今日は子供の日クマノミ


なんだか体育会系のおじさんたちがものすごい量買っています。あ~バラ1個しかない(・_・;)

と思ったらなかからいっぱい出てきました。ラッキー! バラ3つ購入して車へ戻ります。

他のケーキ達もおいしそうだったな。
このロールケーキは2004年に池袋で行われたスイーツ博覧会の

ロールケーキ部門で1位に!そしてデザートオブザイヤーで

2005年・2006年と2年連続優勝しているのだそう。


季節のおいしいフルーツが5種類も入っているのです。

この日はバナナ・イチゴ・ミカン・キウイ・そして多分白桃かな?


みー子達はまだまだドライブ途中なのでお車の中でいただいちゃいました。


おいしいラブラブ お口のなかでスポンジがとろけます。ふわっとしっとりです。

中のクリームも甘味が抑えてあって甘いフルーツとマッチングしてます。

これは一本買ってもすぐ食べられちゃいますね。

さすが日本一です。

後で分かったのですが丸井さんのきたキッチンでも置いてあるらしいです。

多分すぐ売り切れなのでしょうね。それに作りたてとは味が違うだろうし。






サンドミニック   *お取り寄せも出来ます。(冷凍)


苫小牧市豊川町3丁目11-2
0144-75-2170
10:00~20:00 木曜休(祝日の場合は営業)



三星で買ったパンは素朴なお味。生地がふわふわでおいしかった。


明日は寒くてお天気も悪そうですね。

みなさま風邪など引かないようにお気を付けあそばせ!

明日も笑顔でガンバで~す。('-^*)/