AMSハンドメイド石けんマイスターのほんだです
今日から2名の方にマイスター講習を始めました
お一人はケーキも作る手づくり大好きな明るいなっちゃんと
お子さんが3人もいるようには全く見えない明石方面から参加してくださってる瞳ちゃん
お2人共、先日の石けん体験で石けん作りが楽しくて仕方ないとか
いざ講習が始まると真剣そのもの
そこは、お肌に使う石けんなので
事細かに学んでいきます
本日から全3回 14時間の講習です。
今日は、コールドプロセス法で作る石けんに纏わる法律のお話、
石けんに使用する植物油のお話と石けん講習をする場合に必要な知識のお話をしながら
マルセイユ石けんを作成しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■マルセイユ石けんとは?
17世紀にフランスのルイ14世が定めた「厳しい製造基準」
これを守り続ける伝統職人により「手作りのみ」で作られる
、旧フランス王室御用達品です
プロヴァンス地方の良質な天然オリーブ油と
パーム油(100%植物性油)で作成する石けんです
■手作り石けんの良さ
| 100%天然植物性油脂/無着色/無防腐剤で作られ、体にも環境にも優しい石けん | 
| です。安心して全身にお使い下さい。 | 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道具の事など色んな石けんを作って行く為のプロセスを
トレースが出来るまでの時間に体験しながらレクチャーします。
ブルーとピンクのマーブルに柄を付けました。
ちょっとエミリオ・プッチ風!
可愛いー!
休み休み1時間近く攪拌する石けんはを型に流すなころには
可愛い、可愛い石けんちゃん
気持ちの中で愛情いっぱいになるんです!不思議!
出来上がりが楽しみで仕方ない愛情いっぱいの石けん。
是非、手作り石けんの体験に来て
石けんを実際に作成してみてくださいね。
■次回手作り石けん体験講習会は
日時 6月22日 土曜日 13時~
場所  西区新町
参加お申込みは plusplushappiness@yahoo.co.jp ほんだまで
マイスター認定講座はこちらをクリック
 
iPhoneからの投稿 




