また見つけたクールな曲2曲紹介!
砂原良徳 subliminal
今日始めて知ったアーティストさんです。 電気グルーヴとコラボしたこともある人で、サウンドがとてもかっこいいテクノサウンドです。
でも初期の曲をたどってみると、あら違う。
なんか昔はとってもオシャレな曲ではありませんか!!
砂原良徳 747Dub
この曲です。(昨日釣り場に向かってる時に車で流れてた曲だった。)
どっちかっつうたら、こっちの曲が好きです。家でこの曲が入ってるCD探したら、なんと発見! これから聴きます。
砂原 良徳。 今このアーティストさんが気になっています。
公式サイトもありました。
気になる人は行ってみて下さい。
ではノシ
釣りしてきました。
どうも暇人のPLUS+PLUSです。
今日は午前中いっぱいまで、父親と沼津まで行って、釣りをしていました。
昨日の夜に家を出て、沼津のとある漁港で、車の中で一泊しました。
そして今日の朝の5時から釣りを始めました。
釣れましたよ~今日は・・・。
父親はサバを一匹釣っただけでしたが、自分はなんと・・・
タイみたいな魚を12匹釣りました!!!
いや~楽しかったですよ~・・・ハイ
俺ってついてるのかなとか思ったりしましt(ry
調子乗ってました・・・・・・。スンマソン
今日自分が釣ったタイみたいな魚を調べてみた所、スズメダイという事が分かりました。
ホレ。 こんな魚です。 ↓
釣れたといっても、そんなビックリするような魚ではありませんでした。一匹釣った後は、完全に入れ食い状態でした。
凄かったですよ。 ホント・・・・・
いやあかわいい魚ですね! 見返してみると!
今日釣ったスズメダイは夜食でちゃんと綺麗に食べます。
ちゃんと成仏してくれるように、しっかり食べてあげないとね^ ^
それが釣った自分の義務です。 しっかり食べます。
今日は休日らしい一日を堪能したPLUS+PLUSですた。
ではでは・・・・・・・・・・・
neo6 +++Pink the spring fectol+++
neo6 Project
+++Pink the spring fectol+++
前回うpした画像の次に作った絵です。
春をテーマにした絵ですが、どうでしょうか?春らしい色を自分なりに選んでみました。
英語の意味は特にありません。響きで付けました。
四角のみで色を塗りつぶした絵になり、かなりシンプルですが、色あいが結構綺麗ですよね^ ^
今年の春はどうでしたか?
成功した人、そうでなかった人たくさんいたと思います。
というか春があんまりなかったと、僕は思います。
この絵を描き終わったときに、春ってなんだろうなあと考えたりもしました。
来年も春は来ます。
自分は成長できているだろうか・・・・・・・・・・・?
高校の文化祭の凄さ。
今日は文化祭がありました。
中学とは比べ物にはならないほどの面白さで、凄く堪能できた一日ですた。
しかし・・・・・・
とにかく皆カオスだったwwww
いやあホントそうなんですよwwwはいwwww
今もテンションが高いのが治りませんwwww
それぐらい楽しかったです。
これが青春か・・・・・・・・・・・・・・・
今身にしみて感じています。
強烈に。
でも少し悲しい反面もあります。
それは・・・・・・・・
先輩が最後の演奏をしたこと。
今日の先輩の最後のライブを見てるとき、ふいに悲しくなりました・・・・・・・。
これはどの部活でも変わらない事でしょう!!!
でも!!!
寂しがっててはいけませんね!
先輩また来てくれると言ってくれたし、部長の先輩は最後まで変わらない笑顔だったし・・・・・・・。
kazutaniとがんばんねえとな!!
これだから文化祭は色々な意味で楽しかったですね・・・。
あ!!
明日体育祭じゃん!!
てっきり忘れてた・・・・・・・・・。
・・・・・・・でもがんばります!!
でわノシ
懐かしいものは、いつまでも残りつづける。
自分はもう高校生になり、子供っぽい遊びには触れなくなってしまいました。
なんというか、意識年齢的に遊ばなくなったのです。
でも、昨日久々に懐かしいおもちゃの数を見た瞬間に、何かが変わっていくような気がしました。
なんと言うか、小学校の自分に戻っていくような感じ・・・・・・。こんな感じありませんか?(自分だけ?)
カードゲーム、その他ありますが、初心に戻るってこうゆう事なんだなあと思いました。
ちなみに昨日はデュエルマスターズという、また懐かしいので遊びました。
懐かしいのは消えない。 いつか壁にぶち当たったりした時に、時間を自然に作ってくれる力があるから・・・・・。
カードゲームで久々に遊んだPLUS+PLUSでした。
あ。テスト勉強しねえと・・・・・・・・。
小柄な孤独音。
今回はGo-qualiaさんの曲をうpします。
シンプルでとても単調ですが、自分的にはかなり気に入っています。
題名は・・・特にない・・・の・・か・・・・。
DS-10ではじめてのおとあそび・・・・・。
しかしはじめてにしてはかなり上出来だと思います。
KORGDS-10は直感で作れるので、作るときは自分も楽しんで作っています。
自分がいつ音楽出すかって?
まあいつかはね・・・・・いつかは・・・・・・。
しかしこの曲をいいなあと思うのは俺だけか?
そんな風に感じるPLUS+PLUSでした!
最近この頃。
お久しぶりです。
高校生活も、自分なりにがんばりながら、楽しく、有意義に過ごしています。
此処のところ、風邪をこじらせて、友達と気軽に話す時が、少し辛いときもあります。
一体自分はこの二年後にちゃんと社会人になれるのか、心配です。
さて!
この連休中は、嫌な事もあったり(前の記事を参照)、楽しい事もあったりしましたが、今日の高校生活で、自分の見方が変わりました。
それは・・・・・・・・・
休日よりも、高校の方が楽しいという事です。
・・・あ!もうひとつは・・・・・。
遂にほぼクラス全員と友達になれたことです。
(ホント大変だったわ・・・・・・・。)
あともうひとつは家庭の事ですが、弟が最近生意気になりました。
かなりむかつきます。生意気のあの態度が気に入りません。
それは・・・・・・
強気に話し掛けてくる事。
口答えする事。
です。
まあ・・・・これはどうでもいいっちゃどうでもいいですけど・・・・・・・
ああ早く弟消えて欲s(ry
まあこれが僕の最近この頃です。
未定ですが、今度高校受験前に書いた、受験がテーマのミニ小説
題名 「受験」
というミニ小説(この話はホント短い)を、今度アメンバーにうpしようかなと考えています。
実は、僕は中学時代、三年間かけて趣味で小説を書いていました。
(たった一冊の本ですがwwww) (リア友が知ってる)
もともと漢字が好きだったので、小説を書くときは苦になりませんでした。
その一冊の本を作り上げた後、受験期に突入してから、勉強中に、話の内容を考えて、ぱぱっと出来てしまったものです。
瞬間的に話が出来てしまったんですよ。 ハイ。
(自慢ですね。スンマソン。)
まあそれは置いといて、今度うpします。 未定ですが・・・・。
一応登場人物を書いときます。
主人公 翔太 | 今までは不良だったが、受験をきっかけにまじめになろうとしている者。
===============================
翔太のおじいちゃん | もうこの世にはいない、翔太にとってはとても大好きだったおじいちゃん。 受験当日に・・・・・・・?
という感じの登場人物です。
ハア・・・・・今日はいっぱい書きすぎた・・・・・・・。
ではここで終わります。
そんじゃノシ