辞職

昨日、平成29年度の沖縄県総合型スポーツクラブ連絡協議会総会が行われました。

そこで約4年間務めた沖縄県総合型スポーツクラブ連絡協議会の代表理事を辞任致しました。

 

理由は、

1、4年前に掲げた全国会議沖縄開催という目標を達成したこと。

2、私自身が、県内クラブから籍が外れたこと。

です。

 

4年前の総会から考えると、本当に皆さん積極的に会に参加してくれる様になったし、予算もかなり大きくなったしみんなで大きなイベントをやったし本当に楽しい時間でした。

 

僕がした事と言えば、「みんな行くぞー!!!」と声をあげただけ笑

 

あとは、若造の僕のことが心配で皆さんかなりフォローしてくれました!

 

きっと僕自身が知らないところでもフォローしてもらってたと思います。

 

本当にありがとうございました!

 

 

感慨深い

それにしても本当に思う事、言いたい事、いーーーーーーーーーーーーーーーーーっぱいある。

 

でも飛ぶ鳥跡を濁さずという言葉もありますので、今後を引き継いでもらったクラブ関係者の皆さんにご迷惑がかかると良くないのでこう言ったところでの発言は控えます。

 

そんな思いの中、ずっと4年前就任時から僕をサポートしてくれていた座間味アドバイザーと夜遅くまで酒を飲んでおりました。

お互い気を使い過ぎていたことをぶっちゃけたり、愚痴ったり、そして新しいチャレンジの話をしたり、これまた次の面白い話になりました!

 

やっぱり・・・続きを読む

人はよくこんな事を僕に投げかける。

あなたは好きな仕事ができて幸せですね!

人生幸せでしょ?

・・・と。

そうです、僕は幸せです。

 

「あなたも好きな事したらどうですか?」

と言うと、「いやいやオレには無理!」「オレはこのままでいいんだ。」と返ってくる。

まぁ最近はそんな人がまわりからいなくなったのであまりないが、一昔前までは本当に毎日の様に言われた。

 

「仕事はそんなに甘くない」

「安定していない。」

「好きなことだけで成り立つわけがない」

 

こんな言葉をよく投げかけられた。

 

僕が今もこうして好きな事を仕事にできるのは妻の理解のおかげだろう。

 

この様なネガティブな言葉を妻は僕に投げかけてきたことは一度もない。

 

いつもタスクならできそう!頑張って!と背中を押してくれる。

あなたが生涯にわたって、好きな事を仕事にしたいなら、その背中を押してくれる人を生涯のパートナーに選ぶ事だ。

 

もちろん、いきなり直ぐ好きなことだけで満足のいく報酬があったわけではない。

 

報酬に変える為に絶対にやってはいけないこととは・・・

 

人間は、自分の愛する仕事に関わっている時、また愛する人のために仕事をしている時に、最も仕事の効率を上げるものである」これはナポレオン・ヒル著「思考は現実化する」という本の中で書かれているものだ。

 

これはかなり僕の中にスーッと入ってきた言葉だった。

 

僕が沖縄を離れてもなんら不安がない理由

 

 

都農町を選んだ理由がまさにこれなのだ。

 

 

自分で思うことがある。

 

「僕は本当に器用貧乏だな」・・・と。

 

何一つ極めてはいない。

 

でもそこそこのことは大抵できる。

 

だからまったくゼロからの起業も、M&Aもなんら抵抗はない。

 

・誰のためにやるのか?

・誰が喜んでくれるのか?

 

そしてあきっぽい自分が続けられるか?それをいつも考えている。

 

 

ただ本当にこんな人とは仕事をしたくない。。。

 

その仕事がしたくない人の特徴とは?

 

まずはこちらをご覧ください。

http://okinawasportscamp.com/info/509

 

 

これは、弊社の沖縄県でのスポーツ合宿やキャンプを誘致する事業のサイトです。

 

 

これは2015年に沖縄県のスポーツ産業活性化事業の予算で作られたものです。

 

 

この沖縄と思いっきり書いてあるあるサイトで、「宮崎県都農町」での合宿誘致も行いたいと思います。

 

 

簡単にいうと事業拡大です。

 

今までは、沖縄オンリーでしたが、宮崎県でもできますし、

 

1次キャンプ沖縄2次キャンプ宮崎というのを全てご案内することが可能です!

 

Jリーグクラブがこの形ですよね!

 

この合宿誘致に関する予算はこの様な形で集めました。詳しくは弊社HPで!