こんちゃ。
たはらひろやです。
どもども!
ちょうど1週間前コメンタリー配信も終わり、
公演延期について、ずっと話してなかったのでお話しようかと思うよ。
ちょうど2週間くらい前(この記事を書き出したのが本当に約1週間前とかから筆と取り出していつのまにか1週間、、、どんだけこの1週間を長く感じていたんだろう。。。)に延期を発表し、
5、6、7月の三ヶ月連続公演の予定が
5、7月公演は11月に、
6月本公演は1月に、
延期になりました。
大まかな延期の理由としては、
お客様が安心して見られる保障がないという事、
各スタッフ、キャストへの感染の恐れがある事、
十二分に予防はする物の万が一稽古期間中にだれかが感染した場合やむを得ずに公演自体延期or中止にせざるを得ない事。
などなどを考慮した上で今回は延期にさせていただきました。
おかげさまでうちは延期という形を取れた。
それだけでもほんとうに奇跡みたいなもので、
ただ、同じキャストでそのままスライドというのはどうにもうまくいかない。
あとは、
もう充分過ぎるほどコロナが蔓延していたから、
こんな不安の中、不安定の中で、日を追うごとに感染者の人数をニュースやメディアで見るたびに、これはまだまだ暫く続くだろうという予測と、決断するなら早めのほうが今回携わってくださる方々にとっても、お客さんにとっても、劇団の今後にとっても、自分の気持ち的にも余裕が生まれるな等々様々な理由から判断いたしました。
幸いにも判断が早かった事により大きな負債額等は無かった。
でもお金なんかよりさ、
届けらた期間に、届けられるはずだったメンバーと作品作りが叶わなくなるのがとても寂しい。
というか、
なんだか、とっても悲しかったりした。
けどね、
やっと振り切れてきたので書いてます(⌒▽⌒)
本当に、
大変な時代だとおもうんだ。。。
でも僕たちは前向いて、
前だけをしっかり見据えて作品を作ることに精を出そうと、
今回続投できなかった人たちも、
必ずやどこかでまたご一緒したいと思っています。
どの業界もめちゃめちゃ大変だと思うけど、
そして世界がすごくピリピリ、ジリジリ、ゴワゴワしている毎日ではありますが、
そんな時は、
たはらの色々見て元気出してね!
理解が追いつかなかったり、
え?って思うこととか、
本当にたくさんあるし、
世の中にはこんなに見えない悪が働いている
いや今までも今でもこんなに"働いていた"んだと世の中に対しておもったりとか、この日本という国の形に対してなにがしかの不安やら不満が溜まっていくこともあると思うんよ。
主張できること、
主張したいことは、
きちんと主張していくべきだし、
批判したっていいと思う。
ただ、だからといって他人を攻撃していい理由にはならない。
主張が違ったり意見が食い違ったら、
喧嘩するんじゃなくて、
邪険に扱うんじゃなくて、
一歩引いて相手の意見も聞くだけでお互い精神的にも平和で終われると思う。
でもそんな事ができづらい(いとも簡単に文字で主張を送れる世の中だからさ)世の中になってるのも確かで、その辺の解決策と言ったらもう無視するとかそういう話になるんだけど、
本当に耐えられなくなったら
人間関係も、友達関係も、どんなに親しくても、
“逃げる”という事も大事なんだと思うよ。
日本人はど根性精神論がどこか根底に渦巻いていて逃げるのは悪みたいな風潮があるけど、
本当にキツくなったら、ダメになりそうだったら逃げるのも一つの手だと思う。
無理せずほどほどにね。
元々ストレス社会だったはずのこの国により一層その拍車が掛かったけど、、、☺️
笑い飛ばしてストレス逃してイコーネ!!
何を伝えたいのかわからなくなってきたけど、
言いたいことは三つだけ!
私は相変わらずとっても元気です。
大変な時代だけど皆で手を取り合って乗り越えようね!
コメント、ツイート、リツイート、いっぱいしてねー!
戦う相手は
Twitterの相手でもお友達でも無くて、もっと遠い所にいるのかも。
ぴょん吉と私から些細な優しいメッセージ☺️
『こんな時こそ皆で励まし合って、優しさ振りまいて乗り越えよーう!おー!!』
がんばろねー!☺️
たはらひろや