コエタスのモニターキャンペーンでいただいたお米、

「特別栽培コシヒカリ ヒロシノキモチ」についてのレビューです。

 

炊き上がるとツヤツヤ、ご飯のいい匂い🤍

おいしい💕、ご飯を噛みしめて味わいたくなります。

シンプルに卵とウインナー でいただきます。

 

 

こういうのが一番おいしかったりする😀

ご飯がパクパク進んで食べ過ぎ注意ですね!

 

明治初期から受け継がれた農法で6代目ヒロシさんが精魂込めて作られたお米なんだそうです😊

農薬量を基準の半分以下に抑えて栽培されているのも安心です。

 

 

海苔巻きにしてもご飯がしっかりしていておいしいです。

 

資源ロス0を ⽬指した持続可能な農業を叶えるため、栽培から販売までを⼀貫して管理されているそうです。

こんなこだわりも好印象✨

 

 

パンフレットを見たら、オーダーメイドのお米ギフトが作れるサービスもありました。

メッセージや好きな写真でシールを作ってくれたり、など。

1回までの手直しOK。写真やイラストなんでもOKなのはうれしいサービスですね。

 

 

きれいな化粧箱でコンパクトにパッケージされてました。

お米を贈り物にするという発想が、今まで私にはありませんでしたが、縁起も良さげでいいですね👍

合格祈願 のプレゼントにも良い!

 

報徳二宮神社に稲藁を毎年奉納されているそうです。

 

✍️報徳二宮神社について

神奈川県小田原市にある報徳二宮神社は二宮尊徳(二宮金次郎)を祀るために建立されました。二宮尊徳は1787年に生まれ、早くから家計を支えるために農作業を行っていました。彼は自身の手で貧困から脱出し、その後の活動を通じて藩の経済を立て直すなど、経済人としての業績を残しました。二宮尊徳の死後、彼の功績を称え、その精神を後世に伝えるために、この神社が建立されました。

 

報徳二宮神社に奉納される稲藁から取れるお⽶で作られたギフト、

まさに、受験⽣への合格祈願や新たな道へのエールとして最適な贈り物ですね✨

 

 

オーダーメイドKIMOCHI 陽咲玲(ハルザレ)
ヒロシノキモチ

富⼭県⽴⼭町、富⼭平野扇状地の扇頂部で
⽣まれ育つお⽶、「特別栽培コシヒカリ ヒロシノキモチ」