息子のことは後日。今回は私のこと。

ぶっちゃけちゃいます。


物価高、家計にゆとりが欲しい、息子が公立ではなく私立や通信制(+サポート校)やその他に行くとなったら学資保険(大卒を想定して22歳満期にしちゃったのよねー。できたら満期まで下ろしたくない、手つけたくない、しかも払った分100%は戻ってこない利率泣き笑い)や今ある分じゃ足りない驚き

さすがに働こうと求人見てます。


まずはできそうなことからと、いくつかの求人サイトやアプリを登録したり、単発バイト代わりに外に出るきっかけになればと思い福祉の有償ボランティアに登録したんだけど、有償ボランティアこちらの地域はまだ始まったばかりらしく案件が少ないアセアセ

そんな中、近くのがあったからいいなと思ったら「手先の器用な人大歓迎」とあり不器用な私は応募すらできーず…真顔やる気はあってもね…ガーンちょっと距離あるところのは単発バイトみたくすぐ埋まったりリピーターさんを名指しで指名していたりで私の出る幕はなさそうアセアセ

タイミーやシェアフルも希望に合う求人はなくアプリ消しちゃった。


求人情報を見つつ、家でできそうなことも応募した。

主婦モニターに在宅ワーク。在宅ワークはポスティングされた求人チラシで見つけた。調べたら求人サイトにもあったし会社もまともそうなのを確認し応募。7.8年ぶりに履歴書書いた!書いてて思う職歴のなさは自分のせい…

もし履歴書通ったらテストと面接。ヒャ〜アセアセドキドキ。

今年は外に働きに出る!それ目標!!