入学式で退場の時に息子が並んで退場する隣の子と笑って話してたの。あ、新クラスに話せるような子いるんだ、よかったと思った。
帰宅後息子からそのことを聞かされ衝撃を受けた。
数ヶ月引きずったトラブル相手とグルになり前に一度暴言を言ってきた子で(その子はそれっきり)、
『あの時はごめん。(トラブル相手の子たちと)同じクラスで習い事も同じでお前も言えと言われて逆らえず言ってしまった。』みたいなことを言ってきたそうです。
それ以外にも、そのクラスはちょいちょい荒れていた?とかでピリピリしていたと。そんな事情は知らなかったので息子もそれ聞いて、そんなことがあったんだ、いいよいいよとなり、和解し笑っていたよう。
半年経過して知る真実(当事者が言うなら真実だろう)
学校でいくら聞き取りしたって、記憶違いやうろ覚え、全てを話すわけじゃないから(息子も相手もいたら目撃者も)、私たち保護者に話される内容ってあくまでも上辺でわかったこと確認できたことだよなって改めて思った。
あとね、昨日帰宅した息子が「今日はあいつら何もしてこなかった」と言ってきたの。
これまで色々ありすぎて息子が過敏になっているのもあるけど、何かされないか常に気にしながら過ごしているんだなそんな気持ちで毎日6時間も学校にいるんだな
とせつなくなった。
余計な不安は少しでも取り除いてやりたいよ。
さて、今日はどうなることやら…
(私も毎日今日は何もなかったか、無事に過ごせたかと何年も過ごしています)