見返したら不満ばかりになってしまった魂

けど本音。


息子、中学校に入学しました。色々あっての入学なので不安しかない!えーん

クラス発表も今日だったので家族でドキドキ。名簿見たら去年同じだった子は4人くらい?で後は知らない人ばかりでした。(6クラスあるしうちは親しい人もいないためさ〜っぱりわからない)

新たな人間関係築くのも大変だろうけど、去年みたいにならないといいなぁ…。もちろんトラブル相手とは別のクラスだけどすぐ隣もやもや大丈夫かなアセアセ



予備登校〜今日行ってみての感想は、中学校ってこんなもんなの?はじめての親にはわからないことばかりで不親切という印象でしたショボーン


まず、私たちに渡された入学式の案内には入学式後に各クラスで懇談会と書いてあったのになかったタラー
そこでクラス顔合わせ→担任の挨拶くらいあるかな、帰りに担任捕まえて話したいなと思っていたから予想外すぎてガーン
何人かの保護者は、「え、懇談会は?」と言ってたけど、このままご帰宅と言われたから皆ぞろぞろと外に出て子供を待っていたり帰っていったり。

私は担任と話したかったし、司会のところにいたテキトーな先生に「懇談会はないんですか?」と聞いたらないと言われ(案内とちがうじゃねーか!ムカムカと思った)、
じゃあどうやって担任の先生とコンタクトを取ろうとなり、他の保護者の皆さんが子供と写真撮ったり帰宅する中、私は校舎へ。
近くにいた先生を捕まえて担任のところに連れてってもらい、少しお話してきたアセアセ

担任にも「式のあとクラス懇談会があると書いてあったのでその後にご挨拶するつもりだったんですがー」と言ったら先生知らなかった。そんな案内出てたんですか?アチャーアセアセみたいな反応だった。
どうなってんのよ…真顔
昨年度渡されたおたよりだから知らないとか?そんなのありえないよね?うちら新入生保護者はそれしかもらってないし知らないんだから。予定が変わったのならせめて式の時に一言欲しかったです。

あと、気になってた名札のもう1個も渡されず。いつ渡されるのか?
ぞうきんも明後日まで提出だと。要るなら予備登校日などに前もって言ってて欲しかった(幸いストックがあったからよかったけどなければ買いに行かねばならなかった。縫う気はないてへぺろ)
他にもチラホラある。

例えば、今日提出する書類一式、子供に持たせるか親が懇談会時に出すか案内では不明だったの(保護者の皆様へ。入学式の日に提出とあった)。うちは一応子供に持たせたけどそれで正解だったみたい。でもやっぱり親が出すのかなと思い持ってきてない子がちらほらいたって。息子談)。
だよね、私だって迷ったもん。問い合わせの電話しようかと思ったし。

そんな感じで何それ!?って思うことばかり。とりあえず今週〜来週まではプリントとかいっぱいだろうし、ちょっと様子見かな。わからなかったら問い合わせだわ。
はじめての中学校、第一子の保護者に全くやさしくなーいえーん