今日で学校終わり。2学期制のため通信表のないまま夏休みになる。何年過ごしても変な感じがする
今年度始まって3ヶ月。初っ端から色々、そりゃあ色々ありましたが、今週は何事もなく終われて心底よかったです
来週は個人面談週間。4月頭の市の実力テストの結果が返され話をされる。(毎年その実力テストもヤバいのよ。ワーメモ低すぎて学習が定着せず習ったことを覚えていられない、半分も点数取れず。高校受験への不安しかない)
ハァ〜、何言われるんだか…てかうちは話が長くなるだろうからその日の最後を希望したのに朝の時間帯になってら。ん〜、手短で済むんだろうか…?発達やら中学に向けての心配事など細かいことは1学期末の面談で話すつもりだから、今回の面談で話すつもりはないけど
〜〜〜
今日持ち帰ったものを見て。
わー、カラーテストまとめて返されたー。できなかったところを解き直しさせたいが本人断固拒否。はい、じゃあしません
(今まではやらせていて、本人嫌で何度もバトった
)
わー、宿題多いー
市で渡されるドリル以外に算数プリントノ束ガ追加サレタ。みんな算数がわからないからだな?うちだけじゃないんだな?と思いつつも、ちゃんとやるのかなぁ、わからず&嫌で答え写しそうと懸念している
わー、またリコーダーもかぁ。教えるのめんどい。毎年あるけど、動画見たり、カタカナで譜面起こして私も吹いて教えてる。(実家に私のリコーダー残ってて、それ持ち帰ってきて実演して見せて教えた)複数動作だけどリコーダーはできてる
吹けたらうれしい
中学の進学先調査表がきた。地元中持ち上がりか受検か。そんなのあるんだね
受検なら必要書類とか先生たちの準備もあるからかな。
二種混合の追加接種の案内がきた。数年間が空くから忘れがちなやつ。忘れないよう書き留めていたけどありがたい
あ〜、病院嫌い注射嫌いを連れてかなきゃ…
明日夏休みの計画立てさせて、そのとおりにやれるよう、ズレたらその分どこかでやるよう、教えていかねば…(ハァ〜めんど)