息子、校外学習で職業体験をしてきました
これまた行く前(打ち合わせ時)に一悶着あったんだけど
帰宅後「楽しかった働くのって大変なんだね
」と言ってたから無事に終わってよかった
行事の度に不満や不安ダラダラは毎回ですが
今回の一悶着は、仕事の役職を決めるのに希望職種が重なり人数オーバーになったのでグループ内で話し合いをしよう…ってなったのに、トップバッターに選ばれた息子だけ意見を言わされて他の子は言わなかった(息子はなんで俺だけと言ったがスルーされたと)。
息子以外のメンバーは顔見知り?友達?だったようで、仲間内で勝手に決められたっぽくて、役職の名簿書いてとプリントを渡されたら、みんながやりたがらないものが1つだけ空欄で、そこに書くしかなかったと
…そりゃ不満出るよねそれはママだって怒るよ、なんで?ってなるよ、おかしいよね。と。
他クラスと合同なのでメンバーの顔や名前が誰か息子はわからず。でもおかしいし不公平なので先生に言ったんだけど…(次また打ち合わせあるからその時に、と言ってたが)
その後話し合いとかなかったっぽい
そんなスッキリしないまま&今週はトラブル続きの中いざ当日で、どうなるか気が気じゃなかった
でも本人満足そうな顔して帰ってきたので結果オーライです。頑張ったね
さて。働いた分お給料も出てそれで買い物をしてきました
買ったのは萩の月、ボールペン、パックごはん。
私とパパには実用的なボールペンうれしい
あとはおまけでもらったんだって。
働くってどういうことか、「パパ毎日何時間も大変だね」と身をもって学んだようで、いい経験になりました