わが県代表の仙台育英が2年連続の甲子園決勝進出!

3回のあれは誤審なんじゃ…?と言われてるけれど、選手たちは全力で戦ったと思う。あれがアウトだったら全くちがう流れになっただったろうなとは思いますが。こういうことをなくすためにビデオ判定は導入してほしいですねアセアセ



育英はうちの最寄りの高校です。県の代表だから、東北だからだけでなく、なんとな〜く親近感があります爆笑生徒さんをよく見るから笑


野球部員さんとはちょっとしたエピソードがあって。

大きな野球バッグとバットを持った自転車通学の生徒さん二人と、朝たまにすれ違う息子。生徒さんたちに道を譲られたとか。

あと私も運転中、信号のない横断歩道で停止し道を譲ったら深々とお辞儀をされた。

いや、いいのにアセアセ歩行者優先だから〜アセアセと思いつつ、ホッコリしたことがあります照れ

数年前は電車内で、面接のため駅前に向かう時にド緊張でハカハカガーンしていた私が体調の悪い人に見えたみたいで(どんだけー泣き笑い)、これまた野球バッグを持った坊主の生徒さんが気にしてこちらをチラチラし手すりを譲ってくれたことがありました。


…やさしいえーん礼儀正しいえーん

その子達が誰かもわからないままだけど、うちの育英野球部に対する印象は良いです照れ決勝もがんばれがんばれ照れ宮城から応援してます野球