今日は午後から学校で希望者のみの個人面談があり、まだ長い時間は留守番ができない息子は朝から放デイへサッカー。もとから利用曜日だからすんなり行けたウインク


朝出かける前に宿題やってて、読めないくらいの字だったので字の汚さを注意したら言い合いにプンプン

誰にでも読める字で書かなければ今後大変になること(色々な先生がいるから、今は甘く見てもらえているが厳しい先生がいたら○はもらえないこと。中学、高校入試などに向けてなど。)、板書も苦手ならタブレットで撮影、タイピング入力があるからねと代替方法を教えても、山のように高いプライドと《みんなと一緒がいい》し、やってる子見たことないからか「そんなの誰もやってねぇし!やらねー。うるせーBBAムカムカ」といつものように怒り泣きしながら反抗。

面談でそのことも言ってきたわダッシュデジタル機器使ってる子がいたら見学させてもらいたい。そしたら納得いくのかな…真顔(学習障害(LD)を疑い検査もしましたが手首の動きが硬い、運筆が下手なだけでLDではないらしい)

他、面談は対人トラブルのことや気になることを聞いてきた。


息子が放デイへ行ったあと私はお金のやりくりしにATMのあるスーパーへ。スーパーで買い物をしていたら、お孫さんを連れたおばあちゃんに声をかけられ何!?と思ったら「この券持ってる?さっき見知らぬ人から渡されたんだけど私すでに持ってるのよ。1枚しか使えないし期限今日までだしよかったら使って」と割引クーポンを渡され。ご厚意を無下にするのも気が引けたのでありがたくもらいやした爆笑

そんなこともあるのねびっくりびっくりした。


そんなこんなあった今日ですが。夜、風呂上がりにかき氷器でかき氷を作って食べたカキ氷

音を気にしてあまり使ってなかった、約十年前に買った電動かき氷器が去年?一昨年?あたりから大活躍中ニヤリ食べてさっぱりした〜よだれ




偏食っ子の弁当。ツナ卵焼きがメインおかずで。

デザートには冷凍したミニプッチンプリン


かき氷