事業撤退により習っていた大手個別指導塾のプログラミング教室(PC版マイクラが教材)が終わってしまいえーん、1年生後半からずっと続けてきたしこのまま終わるのも…タラーなにか代わりになるものを!本人のやりたいものを!(かつ私が送迎できる範囲や場所で左矢印超重要。運転ど下手くそなのでえーん)と探していたら、息子のやりたい、ロボット作り動かす<ロボットプログラミング教室>が案外近くにあったびっくり


体験教室を申し込んで体験。息子が好きな車車を作って動かすレッスンで、すごく楽しそうで爆笑

終わって帰る車の中ですぐに「やりたい、習いたい!!」となり入会しました照れ


息子は人見知り場所見知りをするから、なんでも初めては私やパパもちょっと億劫でアセアセHPを見せたり、こんなだよあんなだよ、こういうことするみたいだよ、とか説明はしています(見通しを立たせる、持たせる)。対人はどうしようもないアセアセ実際会って話してみなきゃわからないものアセアセ

でも息子やる時はやる男(お)なので爆笑初対面の先生ともボソボソではあるが受け答えはしていたし、意外とすんなり場に入れたかも指差し(自分からドア開けたり挨拶はしないけどタラーそれもできたらかっこいいよねキラキラ習うのは私じゃなく息子なんだからさー知らんぷり)


ちなみにこんなの作ってます

上:信号機、下:音の強さに反応して段階的に光る

息子「激しい曲かけて!」とストのABAREROをリクエスト笑、手を上げて縦ノリwおいでプチライブ気分でした泣き笑い



星星星


前のプログラミング教室も結構な月謝だったけどこっちもなかなかwお札でもこれが将来のためにつながるといいなと思うので。。私も苦手な運転がんばります(あー、でも雨の夜は怖い。今から冬の雪道も怖いえーん)

社会的に自立してない私に似ないように、手に職、手に技術をつけて、【好き】が仕事につながればいいなと思います照れ


星星星


こちらの教室、少人数で他の生徒さんが中学生のおにいさん(息子は年上の方がすき)なので、おにいさんたちの難しいロボット&複雑なプログラミングを見て息子は良い刺激をもらっているようです照れ

あ〜、欲を言えば、大手学習塾のより先にこちらの教室の存在を知っていたかったえーんテキスト見ると息子好きそうなものばかり作るんだものっダッシュ


まぁ、前の教室は学習塾なので今後またお世話になるかもだし、全く興味なかったアルファベットも覚えたしローマ字入力のタイピングもできるようになったし、色々学習相談できたのでよかったウインク通学路にあるので何かあったときに避難させてもらえるだろうし…つながりを持っておいて損はないかな(中学〜高校受験)。